CROCKETT&JONES

リペア工房RESH.日本橋三越本店

2011年03月19日 00:15





クロケット&ジョーンズの靴でもよく耳にするグッドイヤーウエルテッド製法っていったいなんだ?という方のために少々解説。

英国靴の聖地と言われるノーザンプトンで発達した「グッドイヤー・ウエルテッド製法」。
クロケット&ジョーンズでも最高級の素材を使用し、卓越した職人によってその技術を今に受け継いでいます。

 グッドイヤー・ウェルト製法は、もともとハンドソーンウェルテッドが発展したもので、機械による量産を可能にした技術です。
 その製法とは、「リブ」というインソールに接着したテープとアッパーレザー、ライニングレザー、 ウエルトをすくい縫いした後、ミッドソールにコルクなどを詰め、ウエルトという細革とアウトソールを本縫いする複式縫いしています


 ミッドソールにコルクを十分に詰めることで、長時間履いていても疲れにくく、また履き込むうちに自分の足の形にインサイドソールが馴染み、最高のフィット感が得られます。
 また、アウトソールとウェルトをコバ部分で縫い合わせているので、コバの出し縫いを解けば、アウトソール交換が可能です


 永く履ける上質な製品を作るには、減りの激しいソールを張り替えることができ、さらに、快適な履き心地を得られるグッドイヤーが無くてはならない製法だったんですねえ。


わたくしもクロケット&ジョーンズの靴はたまに履くのですが独特のコルクの沈み方が足に伝わってきて足全体を包んでくれるようなとても良い履き心地です。



グットイヤーの説明はこんなところで、今日は久しぶりにトライアンフスチールの修理です!




台形がぴったりとはまるように形を作ります。









実際にスチールを装着するとコバからはみ出している部分があります。






出っ張っている部分を削ると完成です!













混雑状況にもよりますがだいたい20分くらいでお渡し可能です!


是非一度お持ちください。






トライアンフスチール   ¥3150




この度起きました震災の影響でまことに勝手ながら日本橋三越3月19日、20日の営業時間は10時開店、18時閉店となっております。また、そのときの状況で営業時間の変更がある可能性があります。
あらかじめご了承くださいませ。




>※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!
【募集内容】

<職種> 靴修理

<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋


既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください。

関連記事