2011年05月25日
WESCO
今日はWESCOの歴史について少々・・・

ウエスコ (Wesco) は、1918年にジョン・ヘンリー・シューメイカー (John Henry Shoemaker) によって創業されました。

ロガーブーツをメインとしたハンドメイド・ブーツメーカーは徐々に名乗りを上げるが、1929年のアメリカ大恐慌に見舞われ閉鎖・・・
全てを失ったジョン・ヘンリー・シューメイカーは、オレゴン州のスカプースという町で、家族7人と共にブーツ工房を再開しました。
当時、ブーツ職人を雇う余裕がなかったため、妻と子供6人で協力し合いブーツ作り、良くて1日8足という生産効率で、ロガーたちの現場に赴き直接ブーツを販売していたそうです。
家族の努力により、事業は徐々に回復の兆しを見せ、第二次世界大戦が勃発。
ブーツの需要は急増し、ウエスコ社はアメリカ西海岸一体の造船作業員の足元を支えるエンジニアブーツの生産を手掛けます。
今ではホワイツブーツと並び、「キング・オブ・ブーツ」と称されるワークブーツブランドに成長し
155もの工程を経て生産されるハンドクラフトのワークブーツはブーツ好きも納得。
時には、ファッションの足元を支えるアイテムとして
バイカーやアメカジファンに絶大な支持を得ています。
そんなWESCOが日本橋店に
重い、でかい、ごつい・・・
ブーツ好きにはたまらない言葉が詰まっています。。。

後日、オールソール後のブログにご期待ください!!
豆知識・・・
ソールの土踏まず部分に、型崩れ防止・疲労軽減目的で取り付けられるスティールシャンクを、他のブーツメーカーに先駆けて採用したのもウエスコ社であるそうです
※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。
ウエスコ (Wesco) は、1918年にジョン・ヘンリー・シューメイカー (John Henry Shoemaker) によって創業されました。
ロガーブーツをメインとしたハンドメイド・ブーツメーカーは徐々に名乗りを上げるが、1929年のアメリカ大恐慌に見舞われ閉鎖・・・
全てを失ったジョン・ヘンリー・シューメイカーは、オレゴン州のスカプースという町で、家族7人と共にブーツ工房を再開しました。
当時、ブーツ職人を雇う余裕がなかったため、妻と子供6人で協力し合いブーツ作り、良くて1日8足という生産効率で、ロガーたちの現場に赴き直接ブーツを販売していたそうです。
家族の努力により、事業は徐々に回復の兆しを見せ、第二次世界大戦が勃発。
ブーツの需要は急増し、ウエスコ社はアメリカ西海岸一体の造船作業員の足元を支えるエンジニアブーツの生産を手掛けます。
今ではホワイツブーツと並び、「キング・オブ・ブーツ」と称されるワークブーツブランドに成長し
155もの工程を経て生産されるハンドクラフトのワークブーツはブーツ好きも納得。
時には、ファッションの足元を支えるアイテムとして
バイカーやアメカジファンに絶大な支持を得ています。
そんなWESCOが日本橋店に

重い、でかい、ごつい・・・
ブーツ好きにはたまらない言葉が詰まっています。。。
後日、オールソール後のブログにご期待ください!!
豆知識・・・
ソールの土踏まず部分に、型崩れ防止・疲労軽減目的で取り付けられるスティールシャンクを、他のブーツメーカーに先駆けて採用したのもウエスコ社であるそうです

※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
21:03
│Comments(0)
2011年05月24日
charch's 履き口テーピング補強
今回は履き口の修理をご紹介します。
Before


履き口の部分が破けてますね。
指で脱ぎ履きしてしまうことが多いと
こういう状態になりやすいようです。
今回は、この破けている部分の上から
革を足して補強します。
After


もちろん、パーフォレーションも形を抜いてから上から貼り付けています。
テーピング補強・・・¥2100~(片足)
Before
履き口の部分が破けてますね。
指で脱ぎ履きしてしまうことが多いと
こういう状態になりやすいようです。
今回は、この破けている部分の上から
革を足して補強します。
After
もちろん、パーフォレーションも形を抜いてから上から貼り付けています。
テーピング補強・・・¥2100~(片足)
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
11:43
│Comments(0)
2011年05月12日
SILVANO LATTANZEL
SILVANO LATTANZEL(シルバノ ラッタンジー)の歴史を少々・・・

クラシコイタリアの火付け役の靴ブランドは?
と聞かれればこのシルバノラッタンジを上げる人も多いはずです。
シルバノラッタンジを創業したブランド名の冠にもなっているシルバノラッタンジ氏が靴に興味を覚えその世界に入ったのはなんと10歳という若さ。
10歳と言えば若さという言葉は合わないぐらいの年ごろより靴つくりに興味を覚えたそうです。

そんなシルバノラッタンジ氏が同ブランドを創業したのは1971年のこと。
イタリアの靴製造のメッカでもあるマルケ地方で創業しました。
シルバノラッタンジの靴の特徴はそのラインナップにはイタリア靴はもちろんのこと伝統的なイギリス靴もあればロングノーズ・スポーティーのものまでと様々なデザインのものをシルバノラッタンジ流に仕上げてくるということが上げる事が出来ます。
シルバノラッタンジはビスポークの靴メーカーではあるもののその出来は世界有数に数えられその虜にさせられている靴好きも多い。これもシルバノラッタンジ氏の10歳の頃から鍛えられ研ぎ澄まされた靴を作る、木型を削る、縫う、仕立てる、完成させるという感性の高さによるもの。
お値段は・・・しかしそれだけの価値はあります
SILVANO LATTANZEL(シルバノ ラッタンジー)¥241,500~
※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。
クラシコイタリアの火付け役の靴ブランドは?
と聞かれればこのシルバノラッタンジを上げる人も多いはずです。
シルバノラッタンジを創業したブランド名の冠にもなっているシルバノラッタンジ氏が靴に興味を覚えその世界に入ったのはなんと10歳という若さ。
10歳と言えば若さという言葉は合わないぐらいの年ごろより靴つくりに興味を覚えたそうです。
そんなシルバノラッタンジ氏が同ブランドを創業したのは1971年のこと。
イタリアの靴製造のメッカでもあるマルケ地方で創業しました。
シルバノラッタンジの靴の特徴はそのラインナップにはイタリア靴はもちろんのこと伝統的なイギリス靴もあればロングノーズ・スポーティーのものまでと様々なデザインのものをシルバノラッタンジ流に仕上げてくるということが上げる事が出来ます。
シルバノラッタンジはビスポークの靴メーカーではあるもののその出来は世界有数に数えられその虜にさせられている靴好きも多い。これもシルバノラッタンジ氏の10歳の頃から鍛えられ研ぎ澄まされた靴を作る、木型を削る、縫う、仕立てる、完成させるという感性の高さによるもの。
お値段は・・・しかしそれだけの価値はあります

SILVANO LATTANZEL(シルバノ ラッタンジー)¥241,500~
※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
19:33
│Comments(0)
2011年05月11日
Bollini

1945年、ミラノ郊外に創業した、ファミリービジネスのブランド


永年、メゾンブランドのサンプル作りを一手に引き受けていた彼らが、自社ブランドに力を注ぎだしたのは、コストダウン主体のビジネスによってヨーロッパ外に渡ってしまったイタリア伝統の産業に対するアンチテーゼでもありました


BEFORE

AFTER



ソールの色に合わせて赤いハーフラバーをチョイスしました。
つま先には飾り釘を打ってあります。
こちらの修理はだいたい20分くらいでお渡し可能です。
ハーフラバーRED ¥2100
※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
20:01
│Comments(0)
2011年05月09日
カラーソール新色紹介
みなさんこんにちわ!!
昨年登場し、多くのお客様にご好評いただいております「VIBRAM ETON カラーソール」に新色が追加されました!
新色は全部で4色!!

まずは・・・

「レモン」です。
まさにレモンのような鮮やかさで目を引きます!

「黄緑色」
工房スタッフ度肝を抜かれました・・・

「ピンク」です。
こちらもポップなカラーですね!

「クラシックゴールド」
光っているわけではありませんが、確かにゴールドです!!
鈍い色合いはまさにクラシック!!
これまでのVIBRAM ETON カラーソールと比べてもさらに個性的なカラーバリエーションです!
どんなお靴に合うのか見当も付きませんが、裏を返せばそこはお客様の発想次第です!!
もちろんカカトだけの交換も可能です!!
さらにソールとカカトのカラーを変えることもできます!!
写真では実際のカラーが分かりづらいと思いますので、ぜひ一度当工房で実物のカラーをお確かめください。
「VIBRAM ETON カラーソール」でお客様だけの一足にカスタマイズしてみませんか?!
数量限定です!
サイズ、カラーともに人気のものはすぐに在庫が少なくなる場合もございます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!!
VIBRAM ETON カラーソール オールソール ¥13,650
VIBRAM ETON カラーヒール (カカトのみ)¥3,150
昨年登場し、多くのお客様にご好評いただいております「VIBRAM ETON カラーソール」に新色が追加されました!
新色は全部で4色!!

まずは・・・

「レモン」です。
まさにレモンのような鮮やかさで目を引きます!

「黄緑色」
工房スタッフ度肝を抜かれました・・・

「ピンク」です。
こちらもポップなカラーですね!

「クラシックゴールド」
光っているわけではありませんが、確かにゴールドです!!
鈍い色合いはまさにクラシック!!
これまでのVIBRAM ETON カラーソールと比べてもさらに個性的なカラーバリエーションです!
どんなお靴に合うのか見当も付きませんが、裏を返せばそこはお客様の発想次第です!!
もちろんカカトだけの交換も可能です!!
さらにソールとカカトのカラーを変えることもできます!!
写真では実際のカラーが分かりづらいと思いますので、ぜひ一度当工房で実物のカラーをお確かめください。
「VIBRAM ETON カラーソール」でお客様だけの一足にカスタマイズしてみませんか?!
数量限定です!
サイズ、カラーともに人気のものはすぐに在庫が少なくなる場合もございます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております!!
VIBRAM ETON カラーソール オールソール ¥13,650
VIBRAM ETON カラーヒール (カカトのみ)¥3,150
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
19:57
│Comments(0)
2011年05月03日
UGGCAP PART2
前回も紹介させていただいた『UGG CAP』大変好評頂いております
今回のお色はベージュです

前回同様、つま先に穴が開いておりました
そこを新しい革をストレートチップ風に

大胆ではありますがこれが一番だと思います

お悩みのことがございましたらぜひご相談ください!!
ご来店お待ちしております。
※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。

今回のお色はベージュです


前回同様、つま先に穴が開いておりました

そこを新しい革をストレートチップ風に


大胆ではありますがこれが一番だと思います


お悩みのことがございましたらぜひご相談ください!!
ご来店お待ちしております。
※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
19:48
│Comments(0)