2010年02月26日
ラバートップリフト
以前、レザートップリフトについてご紹介しましたが、今回はラバーのトップリフトを取り上げてみたいと思います。
当工房ではラバーのトップリフトもたくさんの種類をご用意しております。

こちらはすべて違う種類のトップリフトです!
実はこの写真にも載ってない種類のトップリフトもあります。
また、色違いでご用意できるトップリフトもたくさんあります。

こちらは底材メーカーとして最もメジャーなビブラム社のトップリフトです。

こちらはダイナイトやリッジウェイ、フィリップスなどこだわりのブランドを集めてみました。

こちらはラバー以外のトップリフトで、左上が生ゴム、それ以外がスポンジの素材です。
これらのトップリフトは単にメーカーやデザインが違うだけではなく厚みやゴムの質も違いますので、いろいろなお靴に対応することができます。
もちろん、お好みのカスタマイズにもお応えできます!
そしてさらに今なら、この多彩なトップリフトも、ブログをご覧の皆様には20パーセントオフのバーゲンプライスで交換できます!!
詳しくはこちらをご覧下さい!
セール期間は27日(土)、28日(日)の二日間を残すのみとなりました。
ぜひこの機会に当工房へお靴をお持ちください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!!
当工房ではラバーのトップリフトもたくさんの種類をご用意しております。

こちらはすべて違う種類のトップリフトです!
実はこの写真にも載ってない種類のトップリフトもあります。
また、色違いでご用意できるトップリフトもたくさんあります。

こちらは底材メーカーとして最もメジャーなビブラム社のトップリフトです。

こちらはダイナイトやリッジウェイ、フィリップスなどこだわりのブランドを集めてみました。

こちらはラバー以外のトップリフトで、左上が生ゴム、それ以外がスポンジの素材です。
これらのトップリフトは単にメーカーやデザインが違うだけではなく厚みやゴムの質も違いますので、いろいろなお靴に対応することができます。
もちろん、お好みのカスタマイズにもお応えできます!
そしてさらに今なら、この多彩なトップリフトも、ブログをご覧の皆様には20パーセントオフのバーゲンプライスで交換できます!!
詳しくはこちらをご覧下さい!
セール期間は27日(土)、28日(日)の二日間を残すのみとなりました。
ぜひこの機会に当工房へお靴をお持ちください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!!
2010年02月21日
Bargain sale
いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。
今日はSALEのお知らせをしたいと思います!
2月22日(月)から2月28日(日)まで、リペア工房RESH.日本橋三越本店にて20%オフSALEを行います。
注意!このブログをお読みのお客さまのみ対象とします。
たとえば。。。
リフト交換
イングリッシュダブテイルなら。。。

3,000円が2,400円!!
ダイナイトヒールなら。。。

2,500円が2,000円!!
あのレンデンバッハのオークバークを使ったJRダブテイル、JRラスターも。。。



4,500円が3,600円!!
ハーフラバー
2340ハーフラバーなら。。。

2,100円が1,680円!!
もちろんレディースの赤いハーフラバーも。。。

2,100円が1,680円!!
つま先補強・中敷交換
そして、ヴィンテージトゥスチールも。。。

3,150円が2,520円!!
※トライアンフトゥスチール(ゴールド)はただ今欠品中につき、お選びいただけません。
あらかじめご了承ください。
(オールソール、クリーニング、ハイシャイン、ケア商品はSALE対象外となっております)
主に上記のメニューを20%オフにて修理いたします。
このSALE中にぜひお越しくださいますよう心よりお待ち申し上げております。

ご注意
※ご利用時は、このページをプリントアウトして頂くか、携帯電話のカメラにてこのページを写真に撮って修理お預け時に提示してください。
携帯電話でご覧のお客さまは、このページを修理お預け時に提示していただくだけで結構です。
今日はSALEのお知らせをしたいと思います!
2月22日(月)から2月28日(日)まで、リペア工房RESH.日本橋三越本店にて20%オフSALEを行います。
注意!このブログをお読みのお客さまのみ対象とします。
たとえば。。。
リフト交換
イングリッシュダブテイルなら。。。

3,000円が2,400円!!
ダイナイトヒールなら。。。
2,500円が2,000円!!
あのレンデンバッハのオークバークを使ったJRダブテイル、JRラスターも。。。



4,500円が3,600円!!
ハーフラバー
2340ハーフラバーなら。。。

2,100円が1,680円!!
もちろんレディースの赤いハーフラバーも。。。

2,100円が1,680円!!
つま先補強・中敷交換
そして、ヴィンテージトゥスチールも。。。

3,150円が2,520円!!
※トライアンフトゥスチール(ゴールド)はただ今欠品中につき、お選びいただけません。
あらかじめご了承ください。
(オールソール、クリーニング、ハイシャイン、ケア商品はSALE対象外となっております)
主に上記のメニューを20%オフにて修理いたします。
このSALE中にぜひお越しくださいますよう心よりお待ち申し上げております。

ご注意
※ご利用時は、このページをプリントアウトして頂くか、携帯電話のカメラにてこのページを写真に撮って修理お預け時に提示してください。
携帯電話でご覧のお客さまは、このページを修理お預け時に提示していただくだけで結構です。
2010年02月19日
中敷交換(Ralph Lauren 編)
今回は中敷交換をお届けします。
靴棚に保管した靴で、ほかの部分は傷んでいないのに、中敷がボロボロになっているといったことがあります。


合皮の場合には経年劣化に伴いこのような状態になることが多々あります。
そこで今回はシープレザーの中敷に交換させていただきました^^

今回のように元の中敷の色にできるだけ合わせて交換させていただくことのほかに、ほかの色に交換することも可能です。
イメージチェンジを兼ねて換えてみるのもいいかもしれません^^。
靴棚に保管した靴で、ほかの部分は傷んでいないのに、中敷がボロボロになっているといったことがあります。
合皮の場合には経年劣化に伴いこのような状態になることが多々あります。
そこで今回はシープレザーの中敷に交換させていただきました^^
今回のように元の中敷の色にできるだけ合わせて交換させていただくことのほかに、ほかの色に交換することも可能です。
イメージチェンジを兼ねて換えてみるのもいいかもしれません^^。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:00
│Comments(0)
2010年02月18日
コードヴァンそろいぶみ
今回はリペア工房のすぐ隣のメンズシューズサロンの話題です。
ただ今、日本橋三越本店では全館で「ジャパン クリエーション」というイベントを開催中です。
この「ジャパン クリエーション」では「触発しあう、ニッポンの感性と技。」と題し、日本が世界に誇る素材や技術力にスポットを当ててご紹介しています。
メンズシューズサロンでは国産の厳選されたコードヴァンを使用した二つのブランドをご用意しています。
一つ目は「浅草靴誂」です。

向かって左側はNAVYのローファー、右側はBROWNのUチップダービーです。
張り出したコバにボリュームのあるトゥはアメリカンなスタイルですが、底付けの仕上げは非常にキレイで日本の職人の技術の細やかさを感じさせてくれます。
BROWNのUチップダービーはウエストがキュッと絞られており、ふまずのフィット感が良さそうです。
二つ目は「スコッチグレイン」です。

向かって左側がBLACKのプレーントゥ、右側がストレートチップです。
こちらもオーソドックスなスタイルですが、コバの張り出しを比較的控えめにしており、すっきりとした印象です。
非常に深くて透明感のあるコードヴァンを使用していて、エイジングが楽しめそうです。

「浅草靴誂」の靴は三越前駅の地下通路に、「スコッチグレイン」は新館の中央通に面したウィンドウにもそれぞれディスプレイされております。
日本の誇る両ブランドのコードヴァンを日本橋三越本店でぜひご覧下さい!
ただ今、日本橋三越本店では全館で「ジャパン クリエーション」というイベントを開催中です。
この「ジャパン クリエーション」では「触発しあう、ニッポンの感性と技。」と題し、日本が世界に誇る素材や技術力にスポットを当ててご紹介しています。
メンズシューズサロンでは国産の厳選されたコードヴァンを使用した二つのブランドをご用意しています。
一つ目は「浅草靴誂」です。

向かって左側はNAVYのローファー、右側はBROWNのUチップダービーです。
張り出したコバにボリュームのあるトゥはアメリカンなスタイルですが、底付けの仕上げは非常にキレイで日本の職人の技術の細やかさを感じさせてくれます。
BROWNのUチップダービーはウエストがキュッと絞られており、ふまずのフィット感が良さそうです。
二つ目は「スコッチグレイン」です。

向かって左側がBLACKのプレーントゥ、右側がストレートチップです。
こちらもオーソドックスなスタイルですが、コバの張り出しを比較的控えめにしており、すっきりとした印象です。
非常に深くて透明感のあるコードヴァンを使用していて、エイジングが楽しめそうです。

「浅草靴誂」の靴は三越前駅の地下通路に、「スコッチグレイン」は新館の中央通に面したウィンドウにもそれぞれディスプレイされております。
日本の誇る両ブランドのコードヴァンを日本橋三越本店でぜひご覧下さい!
2010年02月15日
欠品のお知らせ(ヴィンテージスチール 金)
《トライアンフ ヴィンテージスチール欠品のお知らせ》
トライアンフ ヴィンテージトゥスチール(ゴールド)がただ今欠品しております。
三月初旬には再入荷できると思いますので、ご希望のお客様には大変申し訳ございませんが、しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
トライアンフ ヴィンテージトゥスチール(ゴールド)がただ今欠品しております。
三月初旬には再入荷できると思いますので、ご希望のお客様には大変申し訳ございませんが、しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
タグ :ヴィンテージスチール欠品
2010年02月14日
レンデンバッハ トップリフト
今回はレンデンバッハのトップリフトをご紹介いたします。

レンデンバッハはドイツのタンナーで、クロケット&ジョーンズやサンクリスピンの靴のソールに使用されています。
レンデンバッハの革はオークのタンニンで約一年をかけて作られる、「オークバーク」です。
革の繊維が緻密な為、非常に堅牢で丈夫です。
このレンデンバッハのトップリフトはこのオークバークを使用しています。

JR(ジョー・レンデンバッハ)の刻印が印象的ですね。


こちらはレンデンバッハのダブテイル(カギ型)を使用した修理例です。
デザインはカギ型ですが、鋭角ではなくソフトなラインで、なんとなく愛嬌がありますね。


こちらは三日月型です。
ラバーにギザギザが入っているのが特徴です。
今のカカトが減りやすい、もっと耐久性のあるカカトがいい、とのことでしたら、レンデンバッハオークバークのトップリフトをお試ししてみてはいかがでしょうか!
レンデンバッハオークバークトップリフト(ダブテイル・三日月) : 4,500円

レンデンバッハはドイツのタンナーで、クロケット&ジョーンズやサンクリスピンの靴のソールに使用されています。
レンデンバッハの革はオークのタンニンで約一年をかけて作られる、「オークバーク」です。
革の繊維が緻密な為、非常に堅牢で丈夫です。
このレンデンバッハのトップリフトはこのオークバークを使用しています。

JR(ジョー・レンデンバッハ)の刻印が印象的ですね。


こちらはレンデンバッハのダブテイル(カギ型)を使用した修理例です。
デザインはカギ型ですが、鋭角ではなくソフトなラインで、なんとなく愛嬌がありますね。


こちらは三日月型です。
ラバーにギザギザが入っているのが特徴です。
今のカカトが減りやすい、もっと耐久性のあるカカトがいい、とのことでしたら、レンデンバッハオークバークのトップリフトをお試ししてみてはいかがでしょうか!
レンデンバッハオークバークトップリフト(ダブテイル・三日月) : 4,500円
2010年02月13日
ダイナイトリフト(トリッカーズ編)
今回の修理はトリッカーズのカカト修理です。
トリッカーズの場合リフトがレザーリフトであったり、ダイナイトリフトであったりしますが、今回の修理はダイナイトリフトの交換修理です。
まずは元のカカトの状態をパチリ.
続けてもう一枚パチリ.
今回はトップリフトで減りがおさまっていましたので、特に減り足しなどせずに修理しました。
ダイナイトのほかにもリッジウェイなどのカカトも取り揃えておりますので、元と違うカカトにカスタマイズして気分を新たにしてみるのもいいかもしれませんね♪ご来店お待ちしております^^
2010年02月12日
バーバリーオールソール
今回はバーバリーのストレートチップのオールソールをお持ちいただきました。


バーバリーといえばチェック模様が有名ですが。。。

よく見ると。。。

トップリフトにチェックの模様が!
こんな組み合わせもなかなかお洒落ですよね♪
当店では豊富に部材をご用意しておりますので、いろいろなカスタマイズのご要望にもお応えできると思います。
ぜひ貴方のリクエストをお聴かせください!


バーバリーといえばチェック模様が有名ですが。。。

よく見ると。。。

トップリフトにチェックの模様が!
こんな組み合わせもなかなかお洒落ですよね♪
当店では豊富に部材をご用意しておりますので、いろいろなカスタマイズのご要望にもお応えできると思います。
ぜひ貴方のリクエストをお聴かせください!
2010年02月11日
クロケット&ジョーンズ ベルグレイブ オールソール
今回はクロケット&ジョーンズのベルグレイブをお持ちいただきました。


底には穴が開いてしまっています。
靴の擦り減り方に個人差はありますが、アウトソールに穴が開いてしまった場合はオールソールの時期です。


かかとも積上げ部分まで削れてしまっています。
バランスも悪くなってしまっているようです。


つま先は少し減っているだけですが、かかとはライニングが破れてしまっています。


オールソール後です。
アウトソールはレンデンバッハです。
クロケット&ジョーンズで使用されているアウトソールと同じものです。
オークバークの為、堅牢で丈夫な点が特徴で、グッドイヤー製法には最適な革です。




つま先にもツメがクッキリたっていることがお分かりになると思います。


かかとはもちろん左右のバランスをとって復元しています。

ソールのステインの色に飾り釘のゴールドが良い雰囲気で映えていますね!


カカトのライニングも補修してきれいになっています。


内ふまず、外ふまずは丸コバで仕上げてあります。ツメ部分との境目がきれいに出ています。
今回はクロケット&ジョーンズで使用されている部材を再度使って復元した形になりました。
もちろん、違う部材でカスタマイズもできますので、ぜひご希望をお聞かせください!
アウトソール:レンデンバッハオークバーク
仕様:ヒドゥンチャネル
トップリフト:イングリッシュダブテイル


底には穴が開いてしまっています。
靴の擦り減り方に個人差はありますが、アウトソールに穴が開いてしまった場合はオールソールの時期です。


かかとも積上げ部分まで削れてしまっています。
バランスも悪くなってしまっているようです。


つま先は少し減っているだけですが、かかとはライニングが破れてしまっています。


オールソール後です。
アウトソールはレンデンバッハです。
クロケット&ジョーンズで使用されているアウトソールと同じものです。
オークバークの為、堅牢で丈夫な点が特徴で、グッドイヤー製法には最適な革です。




つま先にもツメがクッキリたっていることがお分かりになると思います。


かかとはもちろん左右のバランスをとって復元しています。

ソールのステインの色に飾り釘のゴールドが良い雰囲気で映えていますね!


カカトのライニングも補修してきれいになっています。


内ふまず、外ふまずは丸コバで仕上げてあります。ツメ部分との境目がきれいに出ています。
今回はクロケット&ジョーンズで使用されている部材を再度使って復元した形になりました。
もちろん、違う部材でカスタマイズもできますので、ぜひご希望をお聞かせください!
アウトソール:レンデンバッハオークバーク
仕様:ヒドゥンチャネル
トップリフト:イングリッシュダブテイル
2010年02月10日
積み上げ固定
今回も修理紹介はこちらです!

釘・ペースの固定がないために、接着剤が経年劣化によって強度がなくなり本底とアッパーが剥離してしまいこのような状態に・・・
ということで、新しい接着剤を塗りなおして、更に内側から釘を打ち込みます^^

剥がした中敷を元に戻して・・・・

ご自宅にある靴で同じような状態の靴がありましたら、お持込ください^^
釘・ペースの固定がないために、接着剤が経年劣化によって強度がなくなり本底とアッパーが剥離してしまいこのような状態に・・・
ということで、新しい接着剤を塗りなおして、更に内側から釘を打ち込みます^^
剥がした中敷を元に戻して・・・・
ご自宅にある靴で同じような状態の靴がありましたら、お持込ください^^
タグ :積み上げ固定
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:00
│Comments(0)
2010年02月09日
もうすぐSt. Valentine's Day!
こんにちは今回は靴の修理紹介ではなく、バレンタインに向けたシューケアセットのご紹介です!

・クリーナー
・栄養クリーム
・ブラシ
・ブラッシングクロス
・シューホーン
が入ってます。もらったその日からケアができる優れもの!
さらに!
缶に貼るレザーラベルにはイニシャルが入れられます!
この機会にぜひぜひお求めください^^

・クリーナー
・栄養クリーム
・ブラシ
・ブラッシングクロス
・シューホーン
が入ってます。もらったその日からケアができる優れもの!
さらに!
缶に貼るレザーラベルにはイニシャルが入れられます!
この機会にぜひぜひお求めください^^
タグ :シューケア
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:00
│Comments(0)
2010年02月08日
乗馬ブーツオールソール
今回は乗馬ブーツのオールソールです。

「習志野稲毛屋」というブランドのブーツで非常にしっかりしたつくりのブーツです。


すくい縫いが切れてしまっていますね。


やはり歩行するだけの靴とは擦り減り方が違うようです。
今回はアッパーのクリーニングも一緒に行います。

お修理後です。
クリーニング後のケアで補色もしますので、擦れてしまっていた部分は目立たなくなりました。

すくい縫いは手縫いでリウェルトしました。


今回はビブラムの♯268ソールを使用しています。
ラバーソールですので乗馬の際にも滑りにくいと思います。
もちろん、普通のロングブーツでも似合いそうですね!

「習志野稲毛屋」というブランドのブーツで非常にしっかりしたつくりのブーツです。


すくい縫いが切れてしまっていますね。


やはり歩行するだけの靴とは擦り減り方が違うようです。
今回はアッパーのクリーニングも一緒に行います。

お修理後です。
クリーニング後のケアで補色もしますので、擦れてしまっていた部分は目立たなくなりました。

すくい縫いは手縫いでリウェルトしました。


今回はビブラムの♯268ソールを使用しています。
ラバーソールですので乗馬の際にも滑りにくいと思います。
もちろん、普通のロングブーツでも似合いそうですね!
2010年02月07日
ハーフラバー (Osaki Akira編)
今回はOsaki Akira のパンプスにハーフラバーソールを貼りました。

上の画像では見えにくいですが、中敷に書いてあるブランドネームロゴが下の画像のように"a"のところでクロスしてちょっぴりおしゃれな感じですね^^v

では 修理前の写真を。。。。

今回はシルエットがきれいに見えるように若干薄めのハーフラバーを貼らせていただきます

修理後~


底の減り具合は、カカトのバランスやかかとのゴム部分の減りにも影響してきますので、御履き頂いて減り具合が気になり始めた際にはお早めにリペアをしてあげてください。
ハーフラバー修理 《税込¥1,279~(今回付けさせていただきました修理は税込¥1,880です)》
ちなみに今回ご紹介したOsaki Akiraは新館1F中央通り沿い出入り口向かいに売り場がございますので、合わせてお立ち寄りください^^
上の画像では見えにくいですが、中敷に書いてあるブランドネームロゴが下の画像のように"a"のところでクロスしてちょっぴりおしゃれな感じですね^^v

では 修理前の写真を。。。。
今回はシルエットがきれいに見えるように若干薄めのハーフラバーを貼らせていただきます
修理後~
底の減り具合は、カカトのバランスやかかとのゴム部分の減りにも影響してきますので、御履き頂いて減り具合が気になり始めた際にはお早めにリペアをしてあげてください。
ハーフラバー修理 《税込¥1,279~(今回付けさせていただきました修理は税込¥1,880です)》
ちなみに今回ご紹介したOsaki Akiraは新館1F中央通り沿い出入り口向かいに売り場がございますので、合わせてお立ち寄りください^^
2010年02月06日
JOHN LOBB ライニング補修
いつも工房をご利用いただき有難うございます。
本日はカカト部分のライニングの補修をご紹介いたします。

こちらは、今となっては珍しいパラブーツ社製のジョンロブです。

カカトやソールの擦り減りはチェックしていても意外と知らないうちに擦り切れているのが、
この腰裏と言われるカカトの内側部分です。

原因としては、型崩れ、アッパーの革の伸び、グッドイヤー製法では中物(コルク、スポンジ等)
の沈みによるサイズがゆるくなったころに摩擦してしまい擦り切れてしまいます。

当工房では、出来るかぎり革の色、風合いの近い物をを用意して修理させて頂いております。
普段あまり気にしていない靴の内側にケアしてあげるのもいかがでしょうか?
腰裏修理 《税込¥1,500~》
本日はカカト部分のライニングの補修をご紹介いたします。
こちらは、今となっては珍しいパラブーツ社製のジョンロブです。
カカトやソールの擦り減りはチェックしていても意外と知らないうちに擦り切れているのが、
この腰裏と言われるカカトの内側部分です。
原因としては、型崩れ、アッパーの革の伸び、グッドイヤー製法では中物(コルク、スポンジ等)
の沈みによるサイズがゆるくなったころに摩擦してしまい擦り切れてしまいます。
当工房では、出来るかぎり革の色、風合いの近い物をを用意して修理させて頂いております。
普段あまり気にしていない靴の内側にケアしてあげるのもいかがでしょうか?
腰裏修理 《税込¥1,500~》
2010年02月02日
サルトル オールソール
今回はサルトルのオールソールをご紹介します。

こちらのお靴をお持ちいただいたお客様はこのお靴を大変気に入られて、いつもこのサルトルを履いていらっしゃったとのことです。
やっぱり気に入った靴は毎日でも履きたくなっちゃいますよね!
でも、気付いたら底やかかとがかなりすり減ってしまっていた、ということはよくあります。



こちらはオールソールのお修理をさせていただきました。


修理後はソールもかかとも元に近いスタイルに仕上げています。

ソールには縫いを入れていますので、より丈夫な構造になっています。
これでまた長くお履きいただけると思います!
レディースのお靴のオールソールもぜひご相談ください。
底材:イタリーレザー
仕様:オープントラック
トップリフト:レザーラスター

こちらのお靴をお持ちいただいたお客様はこのお靴を大変気に入られて、いつもこのサルトルを履いていらっしゃったとのことです。
やっぱり気に入った靴は毎日でも履きたくなっちゃいますよね!
でも、気付いたら底やかかとがかなりすり減ってしまっていた、ということはよくあります。



こちらはオールソールのお修理をさせていただきました。


修理後はソールもかかとも元に近いスタイルに仕上げています。

ソールには縫いを入れていますので、より丈夫な構造になっています。
これでまた長くお履きいただけると思います!
レディースのお靴のオールソールもぜひご相談ください。
底材:イタリーレザー
仕様:オープントラック
トップリフト:レザーラスター