2013年05月31日
リーガル

ここ数日雨が多い日が続きます。

これから梅雨の時期で活躍するのはやっぱりゴム底。

ドレスシューズにはこちらのダイナイトというタイプがお薦めです。
比較的革底に近い厚みで、エレガントさを失わずにゴム底にすることが出来ます。

カカトはニヤッと笑っているようなデザインです。
色は黒、今回お付けしている茶、珍しいものでレンガ色のご用意もあります。
オールソールの納期は2週間です。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
ダイナイトオールソール ¥13,650
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
09:00
│Comments(0)
2013年05月30日
1mmハーフラバー
たびたびご紹介させていただいております
1mmハーフラバー。
並べてみました。


まずは赤。こちらはもうおなじみですね
主にルブタンの赤いソールにあわせて使っております。

グレー。セルジオロッシ等グレーのソールにはバッチリ合います。

黒はレペットやフェラガモなどコバと呼ばれる横から見たときに黒い場合、
または黒いソールに相性抜群!


ベージュとあめ色はソールやコバが薄い色の靴に合わせます。
個人的には。。。
あめ色の方が好きですね。
お好きな色をお選びください。
ウレタンという接着剤が着きにくい靴以外は混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
もちろんその時お履きの靴でも修理可能です!
皆様のご来店心よりお待ちしております
1mmハーフラバー ¥2,625
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
1mmハーフラバー。
並べてみました。


まずは赤。こちらはもうおなじみですね

主にルブタンの赤いソールにあわせて使っております。

グレー。セルジオロッシ等グレーのソールにはバッチリ合います。

黒はレペットやフェラガモなどコバと呼ばれる横から見たときに黒い場合、
または黒いソールに相性抜群!


ベージュとあめ色はソールやコバが薄い色の靴に合わせます。
個人的には。。。
あめ色の方が好きですね。
お好きな色をお選びください。
ウレタンという接着剤が着きにくい靴以外は混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
もちろんその時お履きの靴でも修理可能です!
皆様のご来店心よりお待ちしております

1mmハーフラバー ¥2,625
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:43
│Comments(0)
2013年05月29日
ジョージクレバリー

いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂き誠にありがとうございます!
本日はこちらのご紹介です。
BEFORE

AFTER

イギリス靴にはやっぱりイギリスの部材がバッチリ合います。
UK DOVEを使用。

つま先は部分的にラバーを。
こちらはウレタンとラバーの2層構造でかなりの強度があります。
はっきりいってかなり固いです。

最後にヒール周りのコテも入れてシャキッを仕上げます。

こちらの修理ももちろん当日お渡し可能です。
混雑状況にもよりますが平日でしたらだいたい40分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
UK DOVE ¥3,675
化粧釘 ¥840
TOE ラバー ¥1,575
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:37
│Comments(0)
2013年05月28日
雨。靴。
いつも日本橋三越本店リペア工房をご利用いただきまして、ありがとうございます。
九州地方梅雨入り。
というお知らせが今朝ありました。
早いものです、あっという間に春が過ぎてしまいます。
雨の日が重なったり、急に降り出したりとこれからの時期は朝、玄関で靴の選択に困ってしまいます。
そこで
あると便利なのがラバーソールのスエード靴です。
スエードは防水スプレーで保護すると驚くほど水を弾いてくれますのでお勧めします。

クロケット&ジョーンズ
『LOWNDES』 ¥69,300(税込)
ネイビーとグレーのご用意がございます。
ソールはダイナイトソール

凄く落ち着いた雰囲気のこのモデル、スーツでも、ノータイでジャケパンでも、カッコ良く魅せてくれるでしょう。
他にも当靴売り場には多数のスエード靴、ダブルモンクストラップの靴をご用意しております。
是非、ご来店ください。
九州地方梅雨入り。
というお知らせが今朝ありました。
早いものです、あっという間に春が過ぎてしまいます。
雨の日が重なったり、急に降り出したりとこれからの時期は朝、玄関で靴の選択に困ってしまいます。
そこで
あると便利なのがラバーソールのスエード靴です。
スエードは防水スプレーで保護すると驚くほど水を弾いてくれますのでお勧めします。

クロケット&ジョーンズ
『LOWNDES』 ¥69,300(税込)
ネイビーとグレーのご用意がございます。
ソールはダイナイトソール

凄く落ち着いた雰囲気のこのモデル、スーツでも、ノータイでジャケパンでも、カッコ良く魅せてくれるでしょう。
他にも当靴売り場には多数のスエード靴、ダブルモンクストラップの靴をご用意しております。
是非、ご来店ください。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
22:31
│Comments(0)
2013年05月27日
CROCKETT&JONES

いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂き誠にありがとうございます。
本日はクロケット&ジョーンズのオールソールをご紹介いたします。

かかとには茶色のDOVEを使用。

オリジナル同様ヒドゥンチャネルに仕上げます。

爪もしっかりと出しておきます。

オールソールの納期は2週間です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ベルギーレザー ¥12,600
ヒドゥンチャネル仕上げ ¥2,625
UK DOVE オールソールオプション ¥1,575
合計 ¥16,800
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:24
│Comments(0)
2013年05月26日
Repetto

いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂き誠にありがとうございます。
本日はこちらのご紹介です。
BEFORE

AFTER

デザインが限りなく近いもののご用意があります。

ポツポツがピラミッドのような形をしております

同じ靴をお持ちで何処で直せばいいんだろう?
とお悩みのお客様は是非日本橋三越本館2階リペア工房までお持ちください。
全面シート ¥3,150
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:21
│Comments(0)
2013年05月25日
父の日
世の中のお父さんたちにとって一年に一度の大イベントがあります。
「父の日」
日頃の感謝をこめて何かプレゼントを贈るのも良いかもしれません。

日本橋三越でも5月29日~6月16日までファザーズデイキャンペーンという企画を設けております。
6月にはサントリーウイスキー90周年イベントや
靴売場では親子靴磨き講座の開催を予定しております。
プレゼントとしてはこういったものはいかがでしょうか?

靴べらです。
真鍮で作られており高級感があります。
小さくて持ち運びも便利、使い方もいたって簡単。
工房スタッフIに使ってもらいましょう。

こんな感じです。
使い方はだいたいご想像ついたかもしれませんが念のためご紹介を。。。
かかとをつぶさずに靴を履くことで型崩れ防止になります。
ソリットブラス×ブライドルシューホーン ¥5,775
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
「父の日」
日頃の感謝をこめて何かプレゼントを贈るのも良いかもしれません。

日本橋三越でも5月29日~6月16日までファザーズデイキャンペーンという企画を設けております。
6月にはサントリーウイスキー90周年イベントや
靴売場では親子靴磨き講座の開催を予定しております。
プレゼントとしてはこういったものはいかがでしょうか?

靴べらです。
真鍮で作られており高級感があります。
小さくて持ち運びも便利、使い方もいたって簡単。
工房スタッフIに使ってもらいましょう。

こんな感じです。
使い方はだいたいご想像ついたかもしれませんが念のためご紹介を。。。
かかとをつぶさずに靴を履くことで型崩れ防止になります。
ソリットブラス×ブライドルシューホーン ¥5,775
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:33
│Comments(0)
2013年05月24日
Tricker's

いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂き誠にありがとうございます!
本日はこちらをご紹介させていただきます!

トリッカーズといえばカントリーブーツが有名ですが
短靴でこのようなタイプもあります。
今回はトリッカーズオリジナルでも使用されているレモンティレザーを使用しました。

メンズのシングルソールは珍しいですね


このフェイスがなんともかわいらしいです。
いい感じにアジも出ています。

オールソールの納期は2週間です。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
レモンティオールソール ¥14,700
UK DOVE オールソールオプション ¥1,575
化粧釘 ¥840
合計 ¥17,115
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
10:56
│Comments(0)
2013年05月23日
ユッタニューマン

東京は25度を越える日が多くなってきました。
毎日暑いですね~。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて暑い日にはサンダルを履きたくなります。
本日ご紹介する「ユッタニューマン」は全てハンドメイドで作られているらしく、
全て独特のアーチサポートと反りがあり
その履き心地はオーダーメイドシューズ並みとの評価があるようです。
履いてみたいです。。。

靴底で一番磨り減りやすいカカトの部分だけを修理することが出来ます!
今シーズン履く前に修理するのもいいのかもしれません。
ビルケンカカト修理 ¥2,625
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:57
│Comments(0)
2013年05月22日
コードバンケア
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂きありがとうございます。
本日はこちらのご紹介です。

↑こちらはステインリムーバーを使用した後です
全体にツヤ感が消えてマットになります。ここからM.moubray プレステージのクリー
ムナチュラーレ・ニュートラルを使用します。
履きジワが毛羽立っているのでアビィ・レザースティックも併用します。
そして

ほんのりツヤが戻りました。
しかしまだ白っぽさが気になります。こういった時は色付きのクリームに切り替え時
です。
なのでクリームナチュラーレのバーガンディを使ってみましょう。
もちろんレザースティックも併用します。

先程よりも白っぽさが目立たなくなりました♪
こんな感じで革の状態を見ながらクリームをチョイスしてみて下さい。
日本橋三越にはケアの専門スタッフも常駐しております。
靴のケアでわからない部分、靴クリームで何を使ったら良いのかわかりません!
というお客様は是非ご来店ください。
M.moubray
プレステージクリームナチュラーレ ¥2100税込
ステインリムーバー 300ml ¥2100税込
アビィ・レザースティック ¥6300税込
本日はこちらのご紹介です。

↑こちらはステインリムーバーを使用した後です

全体にツヤ感が消えてマットになります。ここからM.moubray プレステージのクリー
ムナチュラーレ・ニュートラルを使用します。
履きジワが毛羽立っているのでアビィ・レザースティックも併用します。
そして

ほんのりツヤが戻りました。
しかしまだ白っぽさが気になります。こういった時は色付きのクリームに切り替え時
です。
なのでクリームナチュラーレのバーガンディを使ってみましょう。
もちろんレザースティックも併用します。

先程よりも白っぽさが目立たなくなりました♪
こんな感じで革の状態を見ながらクリームをチョイスしてみて下さい。
日本橋三越にはケアの専門スタッフも常駐しております。
靴のケアでわからない部分、靴クリームで何を使ったら良いのかわかりません!
というお客様は是非ご来店ください。
M.moubray
プレステージクリームナチュラーレ ¥2100税込
ステインリムーバー 300ml ¥2100税込
アビィ・レザースティック ¥6300税込
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
19:26
│Comments(0)
2013年05月21日
日本国指定重要文化財
重々しい、タイトルにブログを間違えてしまったと勘違いなさらなければ良いのですが‥‥
いつも、靴修理のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
お気づきの方もいらっしゃることと思いますが、日本橋三越本店のそばにある日本国指定重要文化財とは?

そう日本橋です、三越新館から信号をひとつ渡り、10m程で

首都高が橋の上を通っており、景観は賛否両論あり、上の首都高を日本橋と勘違いしてしまいそうです。
やはり日本の道路元標ということもあり、橋の上には青空や星空が欲しいところではあります。
それでも街灯に浮かぶその橋もなかなかのものです。


この橋を渡る度に、『オールウェイズ三丁目の夕日』を思い出し、なぜか薬師丸ひろ子と堤真一が脳裏を横切るのは私だけでしょうか?
靴の修理とは一切関係の無いネタになっておりますが、また次回に続きます。
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
いつも、靴修理のブログをご覧いただきましてありがとうございます。
お気づきの方もいらっしゃることと思いますが、日本橋三越本店のそばにある日本国指定重要文化財とは?

そう日本橋です、三越新館から信号をひとつ渡り、10m程で


首都高が橋の上を通っており、景観は賛否両論あり、上の首都高を日本橋と勘違いしてしまいそうです。
やはり日本の道路元標ということもあり、橋の上には青空や星空が欲しいところではあります。
それでも街灯に浮かぶその橋もなかなかのものです。


この橋を渡る度に、『オールウェイズ三丁目の夕日』を思い出し、なぜか薬師丸ひろ子と堤真一が脳裏を横切るのは私だけでしょうか?
靴の修理とは一切関係の無いネタになっておりますが、また次回に続きます。
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
22:57
│Comments(0)
2013年05月20日
JMウエストン
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂き誠にありがとうございます!
本日はこちらをご紹介いたします。

1891年に南フランスにて創業されたウエストン。
時代を問わない魅力を持つクラシックなデザインは定評があります。
特にこちらの黒のキャップトゥ。
これ1足あればあらゆる場面で活躍してくれそうですねえ
ちなみに日本橋三越本館2階の紳士靴売り場にもウエストンの販売をさせていただいております。
興味があれば是非一度ご覧いただければと思います。
さてさて、日本橋三越で靴を購入されたらすぐ横に私共の工房がありますので
ビンテージスチールやハーフラバーなどの履きおろす前の補強がすぐに出来ます。
土日で込み合う時間でしたら1時間前後いただく場合もありますが
平日でしたら20分前後でお渡し可能です!
BEFORE

AFTER

こんな感じになります。
紳士靴売り場の修理屋さんと聞くと紳士靴のみの修理と思われるお客様のいらっしゃいますが
もちろん婦人靴の修理も多く承っております。
ご夫婦で、カップルで、はたまた仕事中にピンヒールを直したいという女性のお客様も是非お待ちしております!
ビンテージスチール ¥3,675
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
本日はこちらをご紹介いたします。
1891年に南フランスにて創業されたウエストン。
時代を問わない魅力を持つクラシックなデザインは定評があります。
特にこちらの黒のキャップトゥ。
これ1足あればあらゆる場面で活躍してくれそうですねえ

ちなみに日本橋三越本館2階の紳士靴売り場にもウエストンの販売をさせていただいております。
興味があれば是非一度ご覧いただければと思います。
さてさて、日本橋三越で靴を購入されたらすぐ横に私共の工房がありますので
ビンテージスチールやハーフラバーなどの履きおろす前の補強がすぐに出来ます。
土日で込み合う時間でしたら1時間前後いただく場合もありますが
平日でしたら20分前後でお渡し可能です!
BEFORE
AFTER
こんな感じになります。
紳士靴売り場の修理屋さんと聞くと紳士靴のみの修理と思われるお客様のいらっしゃいますが
もちろん婦人靴の修理も多く承っております。
ご夫婦で、カップルで、はたまた仕事中にピンヒールを直したいという女性のお客様も是非お待ちしております!
ビンテージスチール ¥3,675
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
10:58
│Comments(0)
2013年05月19日
仕事道具
本日はこちらの工具のご紹介です。

何じゃこれはと思われる方が多いと思います。
これはヒール周りに入れるコテで、シートウィールと言います(日本では車ゴテとか言います)。

靴によってデザインやヒール部分に入る高さは様々ですが
だいたいの靴は向かって右のコテを使います。
旧エドワードグリーンやちょっと前のジンターラなどは向かって左の
わりとヒールの高い部分にコテが入っているのでそちらを使用しております。

ちょっとマニアックな箇所ではありますがお持ちの靴はどのあたりにコテが
入ってるのかな?と見てみるのも面白いかもしれません。
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ

何じゃこれはと思われる方が多いと思います。
これはヒール周りに入れるコテで、シートウィールと言います(日本では車ゴテとか言います)。

靴によってデザインやヒール部分に入る高さは様々ですが
だいたいの靴は向かって右のコテを使います。
旧エドワードグリーンやちょっと前のジンターラなどは向かって左の
わりとヒールの高い部分にコテが入っているのでそちらを使用しております。

ちょっとマニアックな箇所ではありますがお持ちの靴はどのあたりにコテが
入ってるのかな?と見てみるのも面白いかもしれません。
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:24
│Comments(0)
2013年05月18日
オールソール
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂き誠にありがとうございます。
本日はこちらのご紹介です。

日本橋店では多くのオールソールをお預かりしております。
多い日では10足を超える日もあります!
数種類革底をご用意しており、お選びいただいておりますが
底の色はこうなるの?と、もともとの革の色を聞かれる場合があります。
オールソールを仕上るときに革の表面を薄く削り、
真っ白な状態になります。

このような状態になったら色のついた仕上げの液体で着色いたします。

その靴のオリジナルの際についていたソールの色に極力合わせるように色を選びます。
しかし、ご希望があれば受付時に色の指定も出来ます。
例えば茶色→黒になど言って頂ければそのようにいたします。

オールソールの納期は2週間です。
革底は¥10,500から数種類ご用意があります。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
本日はこちらのご紹介です。

日本橋店では多くのオールソールをお預かりしております。
多い日では10足を超える日もあります!
数種類革底をご用意しており、お選びいただいておりますが
底の色はこうなるの?と、もともとの革の色を聞かれる場合があります。
オールソールを仕上るときに革の表面を薄く削り、
真っ白な状態になります。

このような状態になったら色のついた仕上げの液体で着色いたします。

その靴のオリジナルの際についていたソールの色に極力合わせるように色を選びます。
しかし、ご希望があれば受付時に色の指定も出来ます。
例えば茶色→黒になど言って頂ければそのようにいたします。

オールソールの納期は2週間です。
革底は¥10,500から数種類ご用意があります。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:06
│Comments(0)
2013年05月17日
機械

今日は朝から気持ちの良い天気です

さてさて先日機械を新しくしてみました。




白にすることで工房内が明るくなった気がします。
こちらの機械は様々な機能が濃縮されており、コンパクトで場所もとりません。
只今大活躍中です。
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
タグ :三越
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:50
│Comments(0)
2013年05月16日
JIMMY CHOO

いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂き誠にありがとうございます。
本日はこちらのご紹介です。
BEFORE

AFTER

婦人靴の薄いソールにはこちらのハーフラバーがお薦めです。
靴底の色に合わせる、横からのコバの色に合わせる等
数種類の色をそろえております。
ちなみにこちらの靴を横から見てみると

こんな感じです

1mmと薄いハーフラバーですので目立ちずらくなっております。
その時お履きの靴でももちろん修理可能です。
混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
1mmハーフラバー ¥2,625
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:59
│Comments(0)
2013年05月15日
ざくろ
アベノミクス第一の政策と言える、
大胆な金融緩和で一層注目を集める日銀。
あっという間に株価も上昇し、世間は給与アップや財布の口が緩んだとか緩まないとかで
外食産業や生ビールの需要が高まっているそうです
うらやましい!良い事です!
日銀のある日本橋も最近独特な雰囲気であります(のような気がします)
ここ日本橋は観光地とは言える場所ではないので夜になるとひっそりとしていますが

高層ビルが立ち並び夜景が綺麗なため個人的には嫌いではありません。

私どもRESH.のお店がある日本橋三越の向かいにコレド室町というビルがあります。
地下には本屋さん、上階にはレストランなどがあります。
今回「ざくろ」という日本食屋さんに行ってきました。

しゃぶしゃぶを注文しましたがかなり美味です。
選び抜かれた牛肉は霜降りかそうではない部位をオーダー出来
そのときのお腹のテンションで決められます。

しゃぶしゃぶの他、すき焼きや日本食定食などステーキも味わうことが出来ます。
個室も完備していますので、美味しい和食を食べたい時、家族と特別な時間を過ごしたい時、
または接待などでお店探しをしている方にはオススメです。
財布の口はガッチガチですが、美味しいものが食べたくてちょっと行ってみました
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
大胆な金融緩和で一層注目を集める日銀。
あっという間に株価も上昇し、世間は給与アップや財布の口が緩んだとか緩まないとかで
外食産業や生ビールの需要が高まっているそうです

うらやましい!良い事です!
日銀のある日本橋も最近独特な雰囲気であります(のような気がします)
ここ日本橋は観光地とは言える場所ではないので夜になるとひっそりとしていますが
高層ビルが立ち並び夜景が綺麗なため個人的には嫌いではありません。
私どもRESH.のお店がある日本橋三越の向かいにコレド室町というビルがあります。
地下には本屋さん、上階にはレストランなどがあります。
今回「ざくろ」という日本食屋さんに行ってきました。
しゃぶしゃぶを注文しましたがかなり美味です。
選び抜かれた牛肉は霜降りかそうではない部位をオーダー出来
そのときのお腹のテンションで決められます。
しゃぶしゃぶの他、すき焼きや日本食定食などステーキも味わうことが出来ます。
個室も完備していますので、美味しい和食を食べたい時、家族と特別な時間を過ごしたい時、
または接待などでお店探しをしている方にはオススメです。
財布の口はガッチガチですが、美味しいものが食べたくてちょっと行ってみました

J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
07:19
│Comments(0)
2013年05月14日
フォスター&サン
いつも日本橋三越本店リペア工房をご利用いただきましてありがとうございます。
無茶苦茶カッコイイ、フルブローグが当工房にやって来ました。
まずはご覧ください

もう一枚

さらに、こちら

ベベルドウエストの絞り、土踏まずのくびれ具合、ビスポークならではのヒールの形。
思わす魅入ってしまいました。
つま先にジェリービーンズを、とのご依頼でしっかり装着させていただきました。
ヒールリフトはフィリップススペシャルが装着されており、長持ちしそうです。
傍目にはどこのブランドか一見わからない、一足‥‥う〜ん、憧れてしまいます。
思わすびっくりしてしまうような珍しい靴、オーナーの靴に対する愛情を感じてしまう靴、今後もどんどんご紹介させていただきます。
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
無茶苦茶カッコイイ、フルブローグが当工房にやって来ました。
まずはご覧ください


もう一枚


さらに、こちら


ベベルドウエストの絞り、土踏まずのくびれ具合、ビスポークならではのヒールの形。
思わす魅入ってしまいました。
つま先にジェリービーンズを、とのご依頼でしっかり装着させていただきました。

ヒールリフトはフィリップススペシャルが装着されており、長持ちしそうです。
傍目にはどこのブランドか一見わからない、一足‥‥う〜ん、憧れてしまいます。
思わすびっくりしてしまうような珍しい靴、オーナーの靴に対する愛情を感じてしまう靴、今後もどんどんご紹介させていただきます。
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
22:22
│Comments(0)
2013年05月13日
Stefano Bemer
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂きありがとうございます!
本日はステファノベーメルの靴をご紹介いたします。
天才靴職人として知られたベーメル。
フェレンツェを拠点に活躍していました。
その美しいフォルムで見る人履く人を魅了します。
こちらはハンドソーンで作られております。
足入れしたその日から足にまとわりつくフィット感があるといわれております。
今回はトライアンフの修理をさせていただきました。
とてもお似合いです。
トライアンフ ¥3,675
その日の晩、トラックに日本橋店の靴を削る機械を乗せる姿が。。。
これはいったい。。。後日お知らせいたします。
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
10:27
│Comments(0)
2013年05月12日
JOHN LOBB BESPOKE

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただきありがとうございます。
本日はジョンロブのビスポークをご紹介いたします。

ビスポークと言えばべベルドウエストやハンドソーンが醍醐味ですが
こちらの、かかとの積み上げられた革が分厚いのも魅力的です。

ゆるやかなピッチドヒールで機械では絶対に出せないディテールになっております。

ジョンロブのビスポークの場合「LOBB」の刻印の位置が印象的ですが
こちらの靴に関しては几帳面な位置に打ってあります。

今回はビンテージスチールの修理で承りました。
混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
ビンテージスチール ¥3,675
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:40
│Comments(0)