2010年01月22日
オールデン オールソール
今回はオールデンのプレーントゥをお持ちいただきました。

アッパーは黒のコードバンでまだまだ味が出そうです。

ウエストのくびれがオールデン独特の履き心地をうみます。

ソール真ん中に穴が開いてしまっています。

爪先もかなり削れていますね。

かかとの内側のライニングも破れてしまっています。

トップリフトは厚みのあるラバーですが、こちらもすり減っています。

アッパーの外羽根の付け根部分はミシンがほつれてしまっています。
この部分は一番テンションのかかる場所ですので、ほつれやすい部分です。

オールソール後です。

かかとの内側のライニングは上から新しい革を貼って補強しています。

今回はレンデンバッハのオークバークを使用しました。


つま先、かかとはロウ、ワックスで仕上げていますので、強い光沢を放っています。

ヒールの形状も元のとおりに再現しています。

羽根の付け根部分のほつれもミシン縫いで修理しました。
オールデンのお修理もぜひ当工房にお任せください!
ソール:レンデンバッハ オークバーク シングルソール 全カラス仕上げ
アウトステッチ:オープントラック
トップリフト:10ミリ厚ラバーリフト

アッパーは黒のコードバンでまだまだ味が出そうです。

ウエストのくびれがオールデン独特の履き心地をうみます。

ソール真ん中に穴が開いてしまっています。

爪先もかなり削れていますね。

かかとの内側のライニングも破れてしまっています。

トップリフトは厚みのあるラバーですが、こちらもすり減っています。

アッパーの外羽根の付け根部分はミシンがほつれてしまっています。
この部分は一番テンションのかかる場所ですので、ほつれやすい部分です。

オールソール後です。

かかとの内側のライニングは上から新しい革を貼って補強しています。

今回はレンデンバッハのオークバークを使用しました。


つま先、かかとはロウ、ワックスで仕上げていますので、強い光沢を放っています。

ヒールの形状も元のとおりに再現しています。

羽根の付け根部分のほつれもミシン縫いで修理しました。
オールデンのお修理もぜひ当工房にお任せください!
ソール:レンデンバッハ オークバーク シングルソール 全カラス仕上げ
アウトステッチ:オープントラック
トップリフト:10ミリ厚ラバーリフト
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
19:24
│Comments(0)
2010年01月15日
トリッカーズ オールソール
今回はトリッカーズのオールソールが仕上がりましたのでご紹介いたします。


上が修理前、下の写真がお修理後です。


ソールには穴が開いてしまっています。アウトステッチもところどころ擦り切れています。
今回交換したソールは「レモンティ」という、トリッカーズで使用されている革です。
仕上がりの雰囲気はもちろん、はき心地も元に近い状態に再現できます。


爪先はミッドソール寸前まで削れています。
お修理後はミッドソールも交換し、厚みも復元しています。

コバにはツメがきちんと立っているのがわかりますでしょうか?


ヒールはトップリフト以上、積み上げの部分まで削れています。
修理後は新品と同じ形状でヒールを新しく作り直し、トリッカーズで使用されているものと同じインクで仕上げています。


今回はお客様のご希望でトップリフトをV形のトップリフトからイングランドダブテイルに変更、飾り釘は打っていません。

ウエストのコバにもツメを立てています。
ヒールのアゴにもコテをあててきっちりエッジを締めています。
トリッカーズの修理をお考えでしたら、ぜひ当工房までお靴をお持ちください!
ソール:レモンティ ダブルソール
アウトステッチ:オープントラック
トップリフト:イングランドダブテイル


上が修理前、下の写真がお修理後です。


ソールには穴が開いてしまっています。アウトステッチもところどころ擦り切れています。
今回交換したソールは「レモンティ」という、トリッカーズで使用されている革です。
仕上がりの雰囲気はもちろん、はき心地も元に近い状態に再現できます。


爪先はミッドソール寸前まで削れています。
お修理後はミッドソールも交換し、厚みも復元しています。

コバにはツメがきちんと立っているのがわかりますでしょうか?


ヒールはトップリフト以上、積み上げの部分まで削れています。
修理後は新品と同じ形状でヒールを新しく作り直し、トリッカーズで使用されているものと同じインクで仕上げています。


今回はお客様のご希望でトップリフトをV形のトップリフトからイングランドダブテイルに変更、飾り釘は打っていません。

ウエストのコバにもツメを立てています。
ヒールのアゴにもコテをあててきっちりエッジを締めています。
トリッカーズの修理をお考えでしたら、ぜひ当工房までお靴をお持ちください!
ソール:レモンティ ダブルソール
アウトステッチ:オープントラック
トップリフト:イングランドダブテイル
2010年01月12日
クリスチャン・ルブタン ハーフラバー
今回はクリスチャン・ルブタンのパンプスをお持ちいただきました。

ルブタンといえば、あの真っ赤なソールが特徴的です。
ただ、あの赤いソールはレザーですので、そのままでは滑りやすく、磨耗しやすい状態です。
ソールのイメージはそのままに滑り止めをつけたい、デザインや雰囲気を崩さずに耐久性をあげたい…
そんなあなたにおすすめしますのが、この赤いハーフラバーです!


赤いハーフラバーですのでお修理後も雰囲気を壊しません。


爪先


かかとから


もちろん素材はラバーですので滑り止め効果は高いです!
新品のお靴はもちろん、すり減ってしまったソールにも装着できますので、ぜひ日本橋三越本店リペア工房までお靴をお持ちください!
カラーハーフラバー:2,100円

ルブタンといえば、あの真っ赤なソールが特徴的です。
ただ、あの赤いソールはレザーですので、そのままでは滑りやすく、磨耗しやすい状態です。
ソールのイメージはそのままに滑り止めをつけたい、デザインや雰囲気を崩さずに耐久性をあげたい…
そんなあなたにおすすめしますのが、この赤いハーフラバーです!


赤いハーフラバーですのでお修理後も雰囲気を壊しません。


爪先


かかとから


もちろん素材はラバーですので滑り止め効果は高いです!
新品のお靴はもちろん、すり減ってしまったソールにも装着できますので、ぜひ日本橋三越本店リペア工房までお靴をお持ちください!
カラーハーフラバー:2,100円
2010年01月11日
ハイシャイン
今回はハイシャインについてご紹介したいと思います。
日本橋三越本店リペア工房ではシューリペア(靴修理)はもちろん、シューケア(靴のお手入れ)についてもお手伝いさせていただいております。
そのなかでもご好評いただいているのが、ハイシャインです。
ハイシャインとは鏡面仕上げともいい、爪先を鏡のように光沢を与える仕上げのことです。

写真は右側がハイシャイン前、左側がハイシャイン後です。

爪先を光らせることによって、よりメリハリをつけることができますのでお靴のイメージが変わります。
当工房では、革のクレンジング、栄養補給の後にポリッシュを少しずつ塗りかさねて光沢を出していきます。

今回使用したポリッシュはシューツリーメゾンとして有名なフランスの「ラ・コルドヌリ・アングレーズ」の「ビーズポリッシュ」です。
柔らかくて扱いやすく、重厚感のある光沢が特徴です。
カラーも全10色取り揃えております。
シューケアのプロが仕上げるハイシャインをぜひお試しください。
もちろんお手入れ全般についてもアドバイスさせていただきますので、お気軽に日本橋三越本店リペア工房へお立ち寄りください。
ハイシャイン:1,575円
ラ・コルドヌリ・アングレーズ ビーズポリッシュ:1,050円
日本橋三越本店リペア工房ではシューリペア(靴修理)はもちろん、シューケア(靴のお手入れ)についてもお手伝いさせていただいております。
そのなかでもご好評いただいているのが、ハイシャインです。
ハイシャインとは鏡面仕上げともいい、爪先を鏡のように光沢を与える仕上げのことです。

写真は右側がハイシャイン前、左側がハイシャイン後です。

爪先を光らせることによって、よりメリハリをつけることができますのでお靴のイメージが変わります。
当工房では、革のクレンジング、栄養補給の後にポリッシュを少しずつ塗りかさねて光沢を出していきます。

今回使用したポリッシュはシューツリーメゾンとして有名なフランスの「ラ・コルドヌリ・アングレーズ」の「ビーズポリッシュ」です。
柔らかくて扱いやすく、重厚感のある光沢が特徴です。
カラーも全10色取り揃えております。
シューケアのプロが仕上げるハイシャインをぜひお試しください。
もちろんお手入れ全般についてもアドバイスさせていただきますので、お気軽に日本橋三越本店リペア工房へお立ち寄りください。
ハイシャイン:1,575円
ラ・コルドヌリ・アングレーズ ビーズポリッシュ:1,050円
2010年01月07日
ジミーチュー ハーフラバー
今回はジミーチューというレディースのパンプスにハーフラバーを貼ります。

ジミーチューは10年前にロンドンで創業したブランドですが、現在では多くのセレブに愛されています。
エレガントながら履きやすい靴であることが評価されています。


こちらが装着後です。キレイなラインをそのまま活かし、イメージを損ねません。





ハーフラバーは滑り止め、ソールやつま先の保護に効果がありますので、滑りやすい新品のレザーソールのお靴には特に有効です。
また、デザイン、カラーは他にも多数ございます。
新品のお靴、すでに磨り減ってしまっているお靴にかかわらず、ぜひ一度日本橋三越本店リペア工房へお持ちください!
ハーフラバー:1,580円~

ジミーチューは10年前にロンドンで創業したブランドですが、現在では多くのセレブに愛されています。
エレガントながら履きやすい靴であることが評価されています。


こちらが装着後です。キレイなラインをそのまま活かし、イメージを損ねません。





ハーフラバーは滑り止め、ソールやつま先の保護に効果がありますので、滑りやすい新品のレザーソールのお靴には特に有効です。
また、デザイン、カラーは他にも多数ございます。
新品のお靴、すでに磨り減ってしまっているお靴にかかわらず、ぜひ一度日本橋三越本店リペア工房へお持ちください!
ハーフラバー:1,580円~
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
21:26
│Comments(0)
2010年01月02日
謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
2010年のお正月、皆様いかがお過ごしでしょうか?
新年を迎え、気持ちも新たにされている方も多いと思います。
当工房も皆様のご期待に応え、喜んでいただけるよう決意を新たに邁進いたします。
さて、当工房は本日1月2日10時より営業いたします。
仕事初めの前に足下のお靴はすり減っていませんでしょうか?
この機会にぜひお靴のメンテナンスをおすすめします。
日本橋三越本店では初売りが始まります!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
改めまして、本年もよろしくお願い申し上げます。

Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:49
│Comments(0)