2012年02月29日
REDWING
レッドウイングのトラクションソールからVIB700にカスタムしました。





完成
コバは茶色ではなく真っ黒にし男らしさをアピール。
雰囲気がガラッとかわります。
もうすぐ春です。足元のイメージチェンジも良いかもしれません。
VIB700オールソール ¥12810





完成

コバは茶色ではなく真っ黒にし男らしさをアピール。
雰囲気がガラッとかわります。
もうすぐ春です。足元のイメージチェンジも良いかもしれません。
VIB700オールソール ¥12810
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
15:16
│Comments(0)
2012年02月28日
傷補修
エドワードグリーンメイドのロイドフットウエア。
黒のパンチドキャップ、かっこよすぎます。
スーツ着てこの靴を履くとピシッとしまりますね。
うーん羨ましいです。
でも
おぅ!!傷が。。。
これではせっかくの靴が台無しですね。
でも大丈夫。傷補修できます!
靴を履いて歩いていると知らぬ間に色んなところにぶつけてしまうんです。
いつの間にか傷って出来るんです。
今回の様な黒い靴ですとかなり目立たなくなりますが色が薄い茶色や、傷が深い場合は傷補修しても傷が残る場合や、傷補修した部分の革の質感がなくなる恐れがあります。
受付時にきちんとリスク説明いたします。お悩みの方は一度ご相談ください。
傷補修 ¥1890
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:52
│Comments(0)
2012年02月27日
ALDEN
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂きありがとうございます。
最近まとめて数足修理される方が結構いらっしゃいます。
今日はオールデン。
じゃーん。







オールデン好きにはたまらないですね。
オンでもオフでもいける靴ってあまりないですが、こちらはもってこいの靴ですね。
街で履きこなしている人を見るとかっこいいなあと見入ってしまいます。
全部カカトの修理でした。

コンチネンタルヒール ¥2520
UK DOVE ¥3150
最近まとめて数足修理される方が結構いらっしゃいます。
今日はオールデン。
じゃーん。
オールデン好きにはたまらないですね。
オンでもオフでもいける靴ってあまりないですが、こちらはもってこいの靴ですね。
街で履きこなしている人を見るとかっこいいなあと見入ってしまいます。
全部カカトの修理でした。
コンチネンタルヒール ¥2520
UK DOVE ¥3150
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
19:25
│Comments(0)
2012年02月26日
JM WESTON
靴を長年履いているとダメージを受けるのはソールやアッパーだけではありません。
靴の中に足を入れて実際に当たる部分、特にかかとの部分もダメージの対象です。
このようにどうしても穴が開いてきてしまいます。
でもご安心を。
ここも直せます。
このような台形に型取った革を使います。
あらためて。
これが
こういう風になります。
エッジを限りなく薄く(ゼロにする)しているので、断面はほとんど気になりません。
外からも
トップラインのステッチを一目一目追うので問題なしなのです

腰裏 ¥3150
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
17:21
│Comments(0)
2012年02月25日
修理受注会開催のお知らせ
今回、「靴の修理受注会」を千葉三越で行ないます!
春先に向かい、そろそろ衣替えの季節になってきます。
この機会に、冬物も春物もお修理してから、というのはいかがでしょうか?

[開催場所] 千葉三越5F紳士靴売場
[開催日程] 2/25(土)、2/26(日)
※申し訳ございませんが途中休憩がございます旨ご了承ください。
[お問合せ]住所 千葉県千葉市中央区富士見2-6-1 5F紳士靴売場
電話 043-224-3131
前回お越し下さいましたお客様も、お越し頂けなかったお客様も
この機会に是非、お手持ちの靴をお持ち下さい!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
※靴の種類・状態によってはお受けできない場合もございます。
春先に向かい、そろそろ衣替えの季節になってきます。
この機会に、冬物も春物もお修理してから、というのはいかがでしょうか?

[開催場所] 千葉三越5F紳士靴売場
[開催日程] 2/25(土)、2/26(日)
※申し訳ございませんが途中休憩がございます旨ご了承ください。
[お問合せ]住所 千葉県千葉市中央区富士見2-6-1 5F紳士靴売場
電話 043-224-3131
前回お越し下さいましたお客様も、お越し頂けなかったお客様も
この機会に是非、お手持ちの靴をお持ち下さい!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
※靴の種類・状態によってはお受けできない場合もございます。
2012年02月23日
ALDEN
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂きありがとうございます!
この頃寒くなったり暑くなったりと不安定な天気です。
体調管理はしっかりと行いましょう。
さて今日はトーマスヒールをご紹介。
まずトーマスヒールとは土踏まずを支えて疲労を軽減する効果があり、整形靴などによく使用されます。
このトーマスヒールをドレスシューズで採用しているブランドが「オールデン」です。
オールデンは元々ハンディキャッパー用のオーソぺディックシューズを開発してきたブランドであり、トーマスヒールを採用していることからも独自の技術を駆使した履き心地へのこだわりを感じます。
オールデンではフットバランス社のトーマスヒールのトップリフトを採用しておりますが、このトップリフトがすり減って交換する時に最適なリフトが「ソールテックヒール」なのです!!
オールデン独特の履き心地のよさをそのままにトップリフトを交換したい!とのことでしたら「ソールテックヒール」ぜひおすすめです!!

完成です。
綺麗になりましたね

ソールテックヒール ¥2520
尚、ご郵送での受付も承っております。靴とご一緒に修理されたい箇所のメモなどを同封していただければスムーズです。到着後すぐお見積もりのお電話orメールを差し上げます。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
16:22
│Comments(0)
2012年02月22日
レッドウイング
日本橋三越リペア工房にやってくるのはドレスシューズだけではありません。
レディース、サンダル、そして日本でも圧倒的なシェアを誇るレッドウイング!
今回はオリジナルのトラクションソールから2021ソールに変更いたしました。
アベックでこちらも
2021の特徴はとにかく軽いです!
私もラッセルモカシンに2021のBRNを付けていますがかなりフットワーク軽くなります。
2021は黒、茶、ベージュの3色ご用意があります。
店頭にサンプルもありますので是非一度ご覧くださいませ。
2021 ¥9870
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
16:23
│Comments(0)
2012年02月21日
ALDEN
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂きありがとうございます!
本日はトライアンフをご紹介いたします。
BEFORE
AFTER
完成です

横からの見た目もほとんど変わりません。
こちらの修理ですと混雑状況にもよりますがだいたい20分程度でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
トライアンフ ¥3150
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
19:24
│Comments(0)
2012年02月20日
チペワ
先日ご紹介したチペワのオールソールが完了いたしましたのでご紹介いたします。



カカトだけあえて黒色をチョイス。
個性的でなかなかGOODです


こんな靴を履いたハーレー乗りがいたらかっこいいです!
半メットの後ろからロン毛をなびかせて走っていれば文句なし!
VIB100ハニー ¥12810



カカトだけあえて黒色をチョイス。
個性的でなかなかGOODです



こんな靴を履いたハーレー乗りがいたらかっこいいです!
半メットの後ろからロン毛をなびかせて走っていれば文句なし!
VIB100ハニー ¥12810
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
17:21
│Comments(0)
2012年02月19日
材料
月に2回材料の納品があります。
レギュラーで使う材料のほか、たまに目新しい材料も入荷します。
今月も2回目の納品です。

おっ

VIB100 ハニー
チペワのペコスブーツに装着予定です。
完成後またご紹介いたします!
レギュラーで使う材料のほか、たまに目新しい材料も入荷します。
今月も2回目の納品です。

おっ

VIB100 ハニー
チペワのペコスブーツに装着予定です。
完成後またご紹介いたします!

Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
21:20
│Comments(0)
2012年02月17日
韓国滞在記最終日
アニョハセヨ~これくらいだったら言えます。
でももっともっと韓国語が話せたら楽しいだろうなあと思う今日この頃。
勉強します!
さて今日は最終日。
おっ。
ジョンロブ。

今回ジョンロブは初めてです。
オールソールの修理です。
レンデンバッハの革を使ってみました。






綺麗になりました
ヒールの高さ、アゴの外側が少し上がったバランス、半カラス仕上げ出来る限りオリジナルに近いように仕上げます。
そして無事に営業終了。
花とオールデン。
何かセクシーです。


今回お供してくれたクロケット&ジョーンズ。

ヒラノブラシでシャカシャカとブラッシングするだけでツヤが。。。
ここでも威力を発揮。
こうして最終日を無事に終えました。
おしまい。

RESH.KOREA
Seongsu-dong 1-ga 244-3 Seongsu B/D 101,Seongdong-gu,Seoul,Korea
でももっともっと韓国語が話せたら楽しいだろうなあと思う今日この頃。
勉強します!
さて今日は最終日。
おっ。
ジョンロブ。
今回ジョンロブは初めてです。
オールソールの修理です。
レンデンバッハの革を使ってみました。
綺麗になりました

ヒールの高さ、アゴの外側が少し上がったバランス、半カラス仕上げ出来る限りオリジナルに近いように仕上げます。
そして無事に営業終了。
花とオールデン。
何かセクシーです。
今回お供してくれたクロケット&ジョーンズ。
ヒラノブラシでシャカシャカとブラッシングするだけでツヤが。。。
ここでも威力を発揮。
こうして最終日を無事に終えました。
おしまい。
RESH.KOREA
Seongsu-dong 1-ga 244-3 Seongsu B/D 101,Seongdong-gu,Seoul,Korea
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
12:17
│Comments(0)
2012年02月16日
韓国滞在記
Unipairでセールにかけられていたトリッカーズが売れたようでスチールのご依頼が来ました。

うーんやっぱり欲しい。。。
いやいや我慢。
スエードじゃなかったらもうちょっと考えたかも知れません
BEFORE

AFTER

何かビンテージスチールばっかりじゃない?とお気付きだと思いますが非常にその修理のご依頼が多いです。
でもカカトだけの交換ももちろん

それと、オールソールも結構多いんです。

閉店後我慢しきれずに試着させてもらいました。

うーん

うーん
試着だけで満足してしまいました。
購入はお預け。またの機会にします。
その日の晩チャミスルを片手に豚足を。

日本の豚足とは違い、モモの部分から丸ごとってやつです。
腹ペコさん達には嬉しい食事です。
うーんやっぱり欲しい。。。
いやいや我慢。
スエードじゃなかったらもうちょっと考えたかも知れません

BEFORE
AFTER
何かビンテージスチールばっかりじゃない?とお気付きだと思いますが非常にその修理のご依頼が多いです。
でもカカトだけの交換ももちろん
それと、オールソールも結構多いんです。
閉店後我慢しきれずに試着させてもらいました。
うーん
うーん
試着だけで満足してしまいました。
購入はお預け。またの機会にします。
その日の晩チャミスルを片手に豚足を。
日本の豚足とは違い、モモの部分から丸ごとってやつです。
腹ペコさん達には嬉しい食事です。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
11:01
│Comments(0)
2012年02月15日
韓国滞在記
出張前に韓国の2月は極寒で寒い時はマイナス15℃以上にもなると聞き、ヒートテック2枚、ネックウォーマー、ホッカイロを大量に持参して行きましたが、この日も最低気温マイナス3℃。
予想していたよりも寒くなく我らがホッカイロの出番はなさそうです。
しかし寒いは寒い。
宿泊所からバスを乗り継ぎ足早にお店へ。
今日も一番乗りです。
この朝一番誰もいない空間がひそかに好きなのです。
真っ暗の中手探りで電気のスイッチをパチッ。

さーて今日も1日の始まりです!
お店は11時OPENですが10時50分位から御来店されるお客様もしばしば。
スチール付けといてね~。
と言って置いて行かれた靴がこちら。

VASS

いい靴ですね
ハンドソーンで作られており、独特な重厚感。スマートさはなく、どことなくポテッとした印象がたまりません。
BEFORE

AFTER

完成です。
午後からRESH.KOREAでお客様配送で使用している箱やショップバックを調達に市場(シジャン)へ。
道を挟んで食料の市場。その向かいに店舗用品などの問屋街があります。
浅草橋や合羽橋みたいな感じなのかな~と探索しましたが1つ1つのお店が小さく、ごちゃごちゃしていて気をつけないと迷子になりそうでした。
予想していたよりも寒くなく我らがホッカイロの出番はなさそうです。
しかし寒いは寒い。
宿泊所からバスを乗り継ぎ足早にお店へ。
今日も一番乗りです。
この朝一番誰もいない空間がひそかに好きなのです。
真っ暗の中手探りで電気のスイッチをパチッ。

さーて今日も1日の始まりです!
お店は11時OPENですが10時50分位から御来店されるお客様もしばしば。
スチール付けといてね~。
と言って置いて行かれた靴がこちら。

VASS
いい靴ですね

ハンドソーンで作られており、独特な重厚感。スマートさはなく、どことなくポテッとした印象がたまりません。
BEFORE
AFTER
完成です。
午後からRESH.KOREAでお客様配送で使用している箱やショップバックを調達に市場(シジャン)へ。
道を挟んで食料の市場。その向かいに店舗用品などの問屋街があります。
浅草橋や合羽橋みたいな感じなのかな~と探索しましたが1つ1つのお店が小さく、ごちゃごちゃしていて気をつけないと迷子になりそうでした。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
17:21
│Comments(0)
2012年02月14日
RESH.KOREA
私どもRESH.はお隣韓国にも支店があり、日本とまったく同じサービスを提供させて頂いております。
Unipair(ユニペア)という高級靴セレクトショップ内に構えております。
大きなドアを開けると

入ってすぐ右にアッパーの釣り込み~ウェルティングの様子をディスプレイ。
EDWARD GREEN、ALDEN、TRICKER`S、CHEANEY、LOAKE、STEFANO BEMER、、、などかなりハイセンスなセレクトです。
韓国ではTRICKER`S、LOAKEが人気があり、UnipairのショップスタッフはALDENが大好きだそうです。
日本でもなかなか見れないようなお洒落な内装になっており、その店内の一番奥の場所にRESH.の工房があります。
さて本日一人目のお客様です。
TRICKER`S
カカトとつま先を修理しました。
完成です

只今一部セール中でブランドによってはかなり安い値段で販売されていました。
欲しい~と思いながら我慢我慢。
住所はSeongsu-dong 1-ga 244-3 Seongsu B/D 101,Seongdong-gu,Seoul,Koreaです。
平日2人、土日は3人のRESH.スタッフがいます。
もちろん日本語も通じるので、韓国に行かれる予定がある方は是非一度お越しくださいませ。
その日の晩マイナス3℃。
みんなで食事したのがこちら

ムール貝、エビ、野菜たっぷりの鍋。大変辛いのですが体が温まります。
そして女性の皆様必見です!
何これ?って一見よくわかりませんが豚の皮です。そうですコラーゲンのかたまりであります。
韓国の方が肌が綺麗なのが納得ですね~。
流石KOREA FOOD

Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
09:54
│Comments(0)
2012年02月12日
Tricker's
皆さんこんにちわ!
トリッカーズの純正コバインキを使ったメニューもあります。
履いていくうちにどこかにぶつけて凹んだり色が抜けたり、コバの接着があまくなりズレきたりします。
何言ってんの!その「ズレ」が良いんだよ!というエイジングが好きな方もいらっしゃいますが、もちろん綺麗に履きたい方も多数です。

最初の状態から一度コバを削りなおして整えます。

革本来の色のお出ましです。
後は純正コバインキを塗ってあげます。

完成です。
ビシッと整いました。
「ズレ」てんのが良いんだよ!
という方のために、削らずにズレているままコバだけを着色することも出来ます。
色が入るだけでも随分違って見えます。
RECOLOR¥1050
仕上げなおし¥1575
トリッカーズの純正コバインキを使ったメニューもあります。
履いていくうちにどこかにぶつけて凹んだり色が抜けたり、コバの接着があまくなりズレきたりします。
何言ってんの!その「ズレ」が良いんだよ!というエイジングが好きな方もいらっしゃいますが、もちろん綺麗に履きたい方も多数です。
最初の状態から一度コバを削りなおして整えます。
革本来の色のお出ましです。
後は純正コバインキを塗ってあげます。
完成です。
ビシッと整いました。
「ズレ」てんのが良いんだよ!
という方のために、削らずにズレているままコバだけを着色することも出来ます。
色が入るだけでも随分違って見えます。
RECOLOR¥1050
仕上げなおし¥1575
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
11:19
│Comments(0)
2012年02月10日
EDWARD GREEN

いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂きありがとうございます!
本日はエドワードグリーンにビンテージスチールを取り付けました。
BEFORE

AFTER

エドワードグリーンの靴はコルクがしっかりとつめられて、通気性などを考えて極力接着剤を使っていません。
履きおろす前に何か補強をという場合、もちろんハーフラバーも滑り止めという利点はありますが、せっかくの通気性が少しだけ損なわれる場合があります。
その点ビンテージスチールはおすすめです!ビンテージスチールが磨り減ったらハーフラバー、という順番のほうが革底本来の良さを味わうことが出来ます。
ビンテージスチール ¥3150
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
22:19
│Comments(0)
2012年02月09日
MIUMIU

「買いたてほやほやなんです。」と、オーナー様。
程よく朱色でヒールもそこまで高くなく、見た目のバランスもとても良いです。
出来る限り薄いものをというご希望で、1ミリのハーフラバーを使用いたしました。
BEFORE

AFTER

横からの見た目のこんな感じでほとんど目立ちません。

完成です

滑り止めもついて安心して履けます。
予断ですが最近友人の子供の名前に「未羽」や「美有」が増えてきています。。。
カラーハーフラバー ¥2100
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
20:20
│Comments(0)
2012年02月09日
GUIDI

フィレンツェの老舗タンナー。
有名なタンナーは?という質問にはよくこの名前は上がってきます。
GUIDIがシューズブランドを設立して日本でも数年前からかなりの人気が有ります。
キャロルクリスチャンポエルに並び今やモード靴の代表格。
ライニングとか良い例ですね。





こちらの修理ですと30分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
EXハーフラバー ¥2100
EXカカト ¥2100
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
16:17
│Comments(0)
2012年02月08日
オールソール
昨日の天気で東京場所によっては17℃近くまで上昇したところがあるそうです。
今日はまた冬空です。
ノロウイルスやインフルエンザも流行しているので手洗いうがい、可能であればマスクでしっかりと予防していきましょう。
本日はオールソールの修理をご紹介いたします。


おなじみの「ツメ」


滑り止めがしっかりとついているカカトを使用しています。


綺麗になりましたね

オールソール交換の時期の目安としてはソールの真ん中に穴が開いてきた時です。
皆さん仕事靴をひっくり返してチェックしてみてください。
ベルギーレザーオールソール ¥11865
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:43
│Comments(0)
2012年02月07日
brass
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂きありがとうございます!
この度brassを再入荷いたしました!



トライアンフと違い真ちゅうで作られているので削れてもゴールドのままです!
まだお試しになられていない方は是非一度ご利用下さい。
brass ¥3150
この度brassを再入荷いたしました!



トライアンフと違い真ちゅうで作られているので削れてもゴールドのままです!
まだお試しになられていない方は是非一度ご利用下さい。
brass ¥3150
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:49
│Comments(0)