2012年10月31日
Tricker's

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日はトライアンフの修理のご紹介です。
BEFORE

AFTER

混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
トライアンフ ¥3,675
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:33
│Comments(0)
2012年10月30日
Church‘s

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日はビンテージスチールのご紹介です。
BEFORE

AFTER


混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール¥3,675
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:49
│Comments(0)
2012年10月29日
John Lobb BY REQUESTフェア
10月26日(金)から明日30日(火)まで5日間限定で行っております
ジョンロブ バイリクエストフェア

通常パターンオーダーでいただいている30%のオーダーチャージを
フェア期間に限り、無料にてお承りいたします。
フェア期間のみのご紹介となる限定もモデルも
ご用意いたしております。



写真はほんの一例です。
興味のあるお客様は是非日本橋三越本館2Fの紳士靴売場へご来店ください。
ジョンロブ バイリクエストフェア

通常パターンオーダーでいただいている30%のオーダーチャージを
フェア期間に限り、無料にてお承りいたします。
フェア期間のみのご紹介となる限定もモデルも
ご用意いたしております。



写真はほんの一例です。
興味のあるお客様は是非日本橋三越本館2Fの紳士靴売場へご来店ください。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:37
│Comments(0)
2012年10月27日
つま先補強
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂き誠にありがとうございます。
本日は改めてこちらの材料をご紹介いたします。
VINTAGE STEELS

強度はナンバーワン。
サイズも10~90番まであり、つま先が細くても幅が広くても大体の靴に取り付け可能です。
TRIUMPH

こちらもやはり人気アイテム。
混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール・トライアンフ 各¥3,675
ご郵送での受付も承っております!手順をご紹介いたします。
1、お客様から日本橋三越リペア工房宛に靴をご配送。その際、「つま先修理希望」等、簡単なメモなどを同封していただくとスムーズです。
2、靴到着後当工房スタッフよりお見積もりと納期のお電話を差し上げます。(かかと、つま先等の部分修理は最短翌日配送で承っております)
3、修理靴完成後もう一度お客様にお電話を致します。ご配送日時を再度確認させていただきます。
4、お客様の元へ到着。その際代金引換でのお支払いになります。たいへんご面倒ではございますが現金のみのお取り扱いとなっております。
モデルプラン→ ビンテージスチール ¥3675+送料¥315(都内の場合)+代引き手数料¥315
合計 ¥4305
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
本日は改めてこちらの材料をご紹介いたします。
VINTAGE STEELS
強度はナンバーワン。
サイズも10~90番まであり、つま先が細くても幅が広くても大体の靴に取り付け可能です。
TRIUMPH
こちらもやはり人気アイテム。
混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール・トライアンフ 各¥3,675
ご郵送での受付も承っております!手順をご紹介いたします。
1、お客様から日本橋三越リペア工房宛に靴をご配送。その際、「つま先修理希望」等、簡単なメモなどを同封していただくとスムーズです。
↓
2、靴到着後当工房スタッフよりお見積もりと納期のお電話を差し上げます。(かかと、つま先等の部分修理は最短翌日配送で承っております)
↓
3、修理靴完成後もう一度お客様にお電話を致します。ご配送日時を再度確認させていただきます。
↓
4、お客様の元へ到着。その際代金引換でのお支払いになります。たいへんご面倒ではございますが現金のみのお取り扱いとなっております。
モデルプラン→ ビンテージスチール ¥3675+送料¥315(都内の場合)+代引き手数料¥315
合計 ¥4305
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:05
│Comments(0)
2012年10月26日
PEAL&CO
かつてはロンドンに店を構える注文靴店でしたが
1964年に閉店し、今はブルックスブラザーズが商標を引き継いでいます。
アメリカブランドとなった靴も、やはり古き良きイギリスの背景が見えます。

今回はそんな伝統ある靴をオールソールしてみました。
グットイヤーウェルテッド製法の靴には比較的固めのものがオススメです。
当店ではベイカーオークバーグやレンデンバッハ、
またはベルギーレザーが固めの底材になります。

ソールの色はもともとのオリジナルの色に合わせて着色いたしますが
ご希望でしたらカラス仕上げ(ブラックソール)等も出来ますので受付の際にお申し付けください。

カカトの材料も多数取り揃えております。
お好みのものをご指定くださいませ。
オールソールの納期は2週間です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ベルギーレザーオールソール¥12,600
UK DOVE (オールソールオプション)¥1,575
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
1964年に閉店し、今はブルックスブラザーズが商標を引き継いでいます。
アメリカブランドとなった靴も、やはり古き良きイギリスの背景が見えます。
今回はそんな伝統ある靴をオールソールしてみました。
グットイヤーウェルテッド製法の靴には比較的固めのものがオススメです。
当店ではベイカーオークバーグやレンデンバッハ、
またはベルギーレザーが固めの底材になります。
ソールの色はもともとのオリジナルの色に合わせて着色いたしますが
ご希望でしたらカラス仕上げ(ブラックソール)等も出来ますので受付の際にお申し付けください。

カカトの材料も多数取り揃えております。
お好みのものをご指定くださいませ。
オールソールの納期は2週間です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ベルギーレザーオールソール¥12,600
UK DOVE (オールソールオプション)¥1,575
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
15:06
│Comments(0)
2012年10月25日
Church‘s

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日はビンテージスチールの修理をご紹介いたします。
BEFORE

AFTER


混雑状況にもよりますがこちらの修理は20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール¥3,675
ご郵送での受付も承っております!手順をご紹介いたします。
1、お客様から日本橋三越リペア工房宛に靴をご配送。その際、「つま先修理希望」等、簡単なメモなどを同封していただくとスムーズです。
↓
2、靴到着後当工房スタッフよりお見積もりと納期のお電話を差し上げます。(かかと、つま先等の部分修理は最短翌日配送で承っております)
↓
3、修理靴完成後もう一度お客様にお電話を致します。ご配送日時を再度確認させていただきます。
↓
4、お客様の元へ到着。その際代金引換でのお支払いになります。たいへんご面倒ではございますが現金のみのお取り扱いとなっております。
モデルプラン→ ビンテージスチール ¥3675+送料¥315(都内の場合)+代引き手数料¥315
合計 ¥4305
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:35
│Comments(0)
2012年10月24日
セルジオロッシ

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日はこちらのご紹介です。
BEFORE

AFTER


ソールがグレーなので合わせてグレーのハーフラバーを張ってみました。
厚みも1ミリと薄いので横からの見た目はほとんど目立ちません。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
カラーハーフラバー ¥2,625
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:21
│Comments(0)
2012年10月23日
蔵王の車窓から
さてさて「御釜」を後にし下山してみましょう。
蔵王に来たらこちらがオススメです。
ステーキレストラン「ベルツ」

ベルツはドイツはフランクフルトで開催された
「IFFA2004 国際食肉見本市における
コンテスト(ドイツ食肉連盟主催:DFV)」で金賞(5部門)、銀賞(1部門)受賞。
ハム・ソーセージのワールドカップみたいなものらしいです。
ドイツのフランクフルト、ハンブルグ(ハンバーガー)。
日本でもおなじみというか食材名は日本語化していますが
れっきとしたドイツの地名です。
今回頂いたものはステーキランチ。

赤身の食べ応えのあるお肉にさっぱりおろしソースは絶品でした。
30オーバーの体はもはや霜降りのお口の中でとろけてなくなる系よりは
胃と相談の上今回のようなお肉を求めます。
そしてやっぱりかかせないのが名誉あるコンテストで金賞受賞したソーセージとハム。

パリッとジューシーに口の中に幸せを運んでくれます。
若かりし頃に訪れたドイツのドュッセルドルフという街で食べたでかいソーセージと
何年前でしょうか、これまた若かりし頃にテレビコマーシャルで某ハリウッドスターが出演していた
バイエルンのソーセージを思い出しました。
蔵王に来たらこちらがオススメです。
ステーキレストラン「ベルツ」
ベルツはドイツはフランクフルトで開催された
「IFFA2004 国際食肉見本市における
コンテスト(ドイツ食肉連盟主催:DFV)」で金賞(5部門)、銀賞(1部門)受賞。
ハム・ソーセージのワールドカップみたいなものらしいです。
ドイツのフランクフルト、ハンブルグ(ハンバーガー)。
日本でもおなじみというか食材名は日本語化していますが
れっきとしたドイツの地名です。
今回頂いたものはステーキランチ。
赤身の食べ応えのあるお肉にさっぱりおろしソースは絶品でした。
30オーバーの体はもはや霜降りのお口の中でとろけてなくなる系よりは
胃と相談の上今回のようなお肉を求めます。
そしてやっぱりかかせないのが名誉あるコンテストで金賞受賞したソーセージとハム。
パリッとジューシーに口の中に幸せを運んでくれます。
若かりし頃に訪れたドイツのドュッセルドルフという街で食べたでかいソーセージと
何年前でしょうか、これまた若かりし頃にテレビコマーシャルで某ハリウッドスターが出演していた
バイエルンのソーセージを思い出しました。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
07:12
│Comments(0)
2012年10月22日
蔵王の車窓から
私どもRESHのお店は仙台三越にもあり、先日出張に出向いた際の休日を利用し蔵王に行ってみました。
日本屈指のスキー場のある蔵王。

10月中旬とはいえ流石は東北。
早くも紅葉が見られました。
蔵王連峰の最も高い標高にある「御釜」。

火山湖であり、水は常に渋い緑色で水質は酸性。生息物は一切いないそうです。
標高1700メートルちょっととそこまで高い山ではありませんが
随分と雲が近く感じました。


山頂の気温はまさかの5度。
薄手のパーカーで行ってしまったので極寒でした。
身に着けていたもので活躍したものといえばやっぱりこの子位でしょうか?

日本のカントリーサイドでもどうでしょう、しっくりきていますでしょうか?
明日は蔵王のグルメをご紹介します。
日本屈指のスキー場のある蔵王。
10月中旬とはいえ流石は東北。
早くも紅葉が見られました。
蔵王連峰の最も高い標高にある「御釜」。
火山湖であり、水は常に渋い緑色で水質は酸性。生息物は一切いないそうです。
標高1700メートルちょっととそこまで高い山ではありませんが
随分と雲が近く感じました。
山頂の気温はまさかの5度。
薄手のパーカーで行ってしまったので極寒でした。
身に着けていたもので活躍したものといえばやっぱりこの子位でしょうか?
日本のカントリーサイドでもどうでしょう、しっくりきていますでしょうか?
明日は蔵王のグルメをご紹介します。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
17:52
│Comments(0)
2012年10月21日
ジョンロブ
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂きまことにありがとうございます。
本日はこちらのご紹介です!
BEFORE

AFTER

混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール ¥3,675
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:11
│Comments(0)
2012年10月20日
CELINE

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日はこちらのご紹介です。
BEFORE

AFTER

混雑状況にもよりますが今回の修理は20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
レディースクロスハーフラバー ¥2,100
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:44
│Comments(0)
2012年10月19日
スニーカー

たまにこういう修理を承ることがあります。
履きやすく長年愛用しているスニーカーでもやがて
加水分解を起こし履けなくなることがあります。


特にこの部分に劣化が見られます。
そんなときはこうしてしまいましょう。


スポンジ素材のものを同じように入れ込んであげれば
また履くことが出来ます。

同じような症状でお困りの方は是非一度ご相談下さいませ。
スニーカーミッドソール交換 ¥2,100~
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
09:00
│Comments(0)
2012年10月18日
マリー・アントワネット
マリア・アントーニアは1755年11月2日、ウィーンで誕生しました。
イタリア語やダンス、作曲家グルックのもとで身につけたハープやクラヴサンなどの演奏を得意としていたそうです。
オーストリア宮廷は非常に家庭的で、幼い頃から家族揃って狩りに出かけたり。
ファッションに関してはカントリースタイル?といった方がカッコいいでしょうか、田舎ぽいスタイルが好きだったそうで。
1769年6月、ようやくルイ15世からマリア・テレジアへ婚約文書が送られました。
このときアントーニアはまだフランス語が修得できていなかったので、
オルレアン司教であるヴェルモン神父について本格的に学習を開始することとなりました。
1770年5月16日、マリア・アントーニアが14歳のとき
王太子となっていたルイとの結婚式がヴェルサイユ宮殿にて挙行され
アントーニアはフランス王太子妃マリー・アントワネットと呼ばれることとなりました。
ヴェルサイユ宮殿と言ってもかなりでかいので、どこで挙式が挙げられたかは定かではありませんが
とある内部はこんな感じです。

先日とあるニュースが飛び込んできました。
フランス革命の際マリー・アントワネットが処刑された1793年10月16日にあわせてパリで
マリー・アントワネットの靴がオークションにかけられたそうです。
落札価格はなんと約640万円だそうで。。。
イメージで言うと

真ん中の赤い靴見たいなデザインです(本物は中央にリボンがついてました)。

素材はシルクということで、よく劣化せずに綺麗に保管されていたんだなあと思います。
200年以上経った今でも愛され続けるマリー・アントワネット。
気分だけでも味わうのにマカロンを一口食べるのもいいかもしれません。
しかし640万円。。。
1万円ちょいのスニーカーなら何百足買えるか。。。
なんて貧乏性なコメントは控えます。
マリー・アントワネットに拍手です。
イタリア語やダンス、作曲家グルックのもとで身につけたハープやクラヴサンなどの演奏を得意としていたそうです。
オーストリア宮廷は非常に家庭的で、幼い頃から家族揃って狩りに出かけたり。
ファッションに関してはカントリースタイル?といった方がカッコいいでしょうか、田舎ぽいスタイルが好きだったそうで。
1769年6月、ようやくルイ15世からマリア・テレジアへ婚約文書が送られました。
このときアントーニアはまだフランス語が修得できていなかったので、
オルレアン司教であるヴェルモン神父について本格的に学習を開始することとなりました。
1770年5月16日、マリア・アントーニアが14歳のとき
王太子となっていたルイとの結婚式がヴェルサイユ宮殿にて挙行され
アントーニアはフランス王太子妃マリー・アントワネットと呼ばれることとなりました。
ヴェルサイユ宮殿と言ってもかなりでかいので、どこで挙式が挙げられたかは定かではありませんが
とある内部はこんな感じです。
先日とあるニュースが飛び込んできました。
フランス革命の際マリー・アントワネットが処刑された1793年10月16日にあわせてパリで
マリー・アントワネットの靴がオークションにかけられたそうです。
落札価格はなんと約640万円だそうで。。。
イメージで言うと
真ん中の赤い靴見たいなデザインです(本物は中央にリボンがついてました)。
素材はシルクということで、よく劣化せずに綺麗に保管されていたんだなあと思います。
200年以上経った今でも愛され続けるマリー・アントワネット。
気分だけでも味わうのにマカロンを一口食べるのもいいかもしれません。
しかし640万円。。。
1万円ちょいのスニーカーなら何百足買えるか。。。
なんて貧乏性なコメントは控えます。
マリー・アントワネットに拍手です。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
16:17
│Comments(0)
2012年10月17日
John Lobb
<PHILIP Ⅱ>

ジョンロブの中でも人気の高いこちら。

お見事な半カラスに丸くカーブを描くソールの形は独特です。

高めのヒールはテーパードしていたり、内側だけやけに削り込まれていたりと
そのときに担当したジョンロブの製靴工場の職人さんの癖でしょうか?
同じモデルでも年代によって化粧釘の間隔やコテの入れ方など違うブランドもあるので
そういう見方も大変目の肥しになります。

外側から見た際はまさに出来る男を演出してくれることでしょう。

日本橋三越本館2F紳士靴売場で販売しております。
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ

ジョンロブの中でも人気の高いこちら。

お見事な半カラスに丸くカーブを描くソールの形は独特です。

高めのヒールはテーパードしていたり、内側だけやけに削り込まれていたりと
そのときに担当したジョンロブの製靴工場の職人さんの癖でしょうか?
同じモデルでも年代によって化粧釘の間隔やコテの入れ方など違うブランドもあるので
そういう見方も大変目の肥しになります。

外側から見た際はまさに出来る男を演出してくれることでしょう。

日本橋三越本館2F紳士靴売場で販売しております。
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
19:41
│Comments(0)
2012年10月16日
ベルルッティ

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日はオールソールの修理をご紹介いたします。



マッケイ靴にはそり返りの良いやわらかいソールがお薦めです。
当工房の材料ではイタリーレザーかスーパーフレックスレザーがそれに当たります。
オールソールの納期は2週間です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
スーパーフレックス ¥14,700
UKラスター(オールソールオプション)¥1,575
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:25
│Comments(0)
2012年10月15日
EDWARD GREEN

皆さんこんにちわ。
本日はビンテージスチールの修理をご紹介いたします。
BEFORE

AFTER


つま先が削れてしまっている靴でもビンテージスチールの取付けは可能です。
混雑状況にもよりますが大体20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール ¥3,675
つま先が削れている場合 ¥525
ご郵送での受付も承っております!手順をご紹介いたします。
1、お客様から日本橋三越リペア工房宛に靴をご配送。その際、「つま先修理希望」等、簡単なメモなどを同封していただくとスムーズです。
↓
2、靴到着後当工房スタッフよりお見積もりと納期のお電話を差し上げます。(かかと、つま先等の部分修理は最短翌日配送で承っております)
↓
3、修理靴完成後もう一度お客様にお電話を致します。ご配送日時を再度確認させていただきます。
↓
4、お客様の元へ到着。その際代金引換でのお支払いになります。たいへんご面倒ではございますが現金のみのお取り扱いとなっております。
モデルプラン→ ビンテージスチール ¥3675+送料¥315(都内の場合)+代引き手数料¥315
合計 ¥4305
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:31
│Comments(0)
2012年10月14日
Tricker's

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日はトリッカーズのカカトの修理をご紹介いたします。
BEFORE

AFTER

これから寒い時期にかけての足元の準備は万全でしょうか?
そろそろ自宅のブーツを引っ張り出してみましょう。
UK DOVE ¥3,675
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:44
│Comments(0)
2012年10月13日
Church‘s

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます。
本日はこちらをご紹介いたします。
BEFORE

AFTER


スエードが活躍するシーズンが到来しました。
こちらの修理ですと混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ダイナイトヒール ¥3,150
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
09:11
│Comments(0)
2012年10月12日
EDWARD GREEN
皆さんこんにちわ。
本日はこちらをご紹介させていただきます。
BEFORE
AFTER
混雑状況にもよりますがこちらの修理ですと大体40分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール ¥3,675
コンチネンタル ¥3,150
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
06:07
│Comments(0)
2012年10月11日
英国王室御用達
英国王室御用達として世界一有名なシューメーカーと言っても過言ではないと思います。
「JOHN LOBB」

1858年に以外にもオーストラリアで創業されました。
イギリスではないんですね。
さてさてこちらの靴にビンテージスチールを付けてみましょう。
BEFORE

AFTER

混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール ¥3,675
ご郵送での受付も承っております!手順をご紹介いたします。
1、お客様から日本橋三越リペア工房宛に靴をご配送。その際、「つま先修理希望」等、簡単なメモなどを同封していただくとスムーズです。
2、靴到着後当工房スタッフよりお見積もりと納期のお電話を差し上げます。(かかと、つま先等の部分修理は最短翌日配送で承っております)
3、修理靴完成後もう一度お客様にお電話を致します。ご配送日時を再度確認させていただきます。
4、お客様の元へ到着。その際代金引換でのお支払いになります。たいへんご面倒ではございますが現金のみのお取り扱いとなっております。
モデルプラン→ ビンテージスチール ¥3675+送料¥315(都内の場合)+代引き手数料¥315
合計 ¥4305
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
「JOHN LOBB」
1858年に以外にもオーストラリアで創業されました。
イギリスではないんですね。
さてさてこちらの靴にビンテージスチールを付けてみましょう。
BEFORE
AFTER
混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール ¥3,675
ご郵送での受付も承っております!手順をご紹介いたします。
1、お客様から日本橋三越リペア工房宛に靴をご配送。その際、「つま先修理希望」等、簡単なメモなどを同封していただくとスムーズです。
↓
2、靴到着後当工房スタッフよりお見積もりと納期のお電話を差し上げます。(かかと、つま先等の部分修理は最短翌日配送で承っております)
↓
3、修理靴完成後もう一度お客様にお電話を致します。ご配送日時を再度確認させていただきます。
↓
4、お客様の元へ到着。その際代金引換でのお支払いになります。たいへんご面倒ではございますが現金のみのお取り扱いとなっております。
モデルプラン→ ビンテージスチール ¥3675+送料¥315(都内の場合)+代引き手数料¥315
合計 ¥4305
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
06:15
│Comments(0)