2012年05月31日
オールソール
ヒドゥンチャネル
もう皆さんご存知ですよね

アウトステッチの糸をソール側から見えないように
一度革を起こして縫いをかけ、そして革を元に戻す仕様です。
カカトのほうからピューと切ってつま先まで到達し、またカカトのほうまで切る。
この作業なかなか楽しいんです

オープントラック(ミゾ仕上げ)と比べて、よりドレッシーになります。
今回はベイカーオークバーグを使用。
古いジョンロブにはとってもお似合いの革です。
完成が楽しみですね。
おまけ。
先日オープンした東京スカイツリー。
何にもない街なのに朝から晩まで、人だらけでなんだか変な感じです。
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
タグ :三越
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:27
│Comments(0)
2012年05月30日
TOD`S

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます!
本日はこちらをご紹介させていただきます。

婦人靴のかかとの修理です。
混雑状況にもよりますが5分~お渡し可能です。

出来上がりです

婦人靴かかと修理 ¥840~
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
タグ :三越
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:24
│Comments(0)
2012年05月29日
PARABOOT
最近ゲリラ豪雨多いですね。
営業で外回りの仕事の方は折りたたみ傘をカバンに忍ばせておくのも良いでしょう。
そして、梅雨の季節があっという間にやってきます。
雨用の靴はお持ちですか?
三越本店ではパラブーツをお勧めしております。

パラブーツフェア開催中です(細々とやらせていただいていますので少スペースです)。
パラブーツといえば雨に強いことで知られています。
アッパーに蝋を塗り込んで作り出す天然の撥水性能もあります。
蝋を塗り込んでいるので、放っておくと白く粉が浮き出ることがありますが、
布等で磨けばすぐに艶やかな表面に戻ります。

パラブーツのラテックスソールはグリップ性、衝撃吸収性に優れているので
疲れにくいのが特徴。ソールは交換も可能なので長く愛用していただけます。
シャンボード

ウィリアム

ONでもOFFでもいけます。
どちらがお好みでしょうか?
わたくしは・・・
シャンボード。
到底買えなそうです。。。
2年計画でシャンボード貯金をしようかと考えております。
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
営業で外回りの仕事の方は折りたたみ傘をカバンに忍ばせておくのも良いでしょう。
そして、梅雨の季節があっという間にやってきます。
雨用の靴はお持ちですか?
三越本店ではパラブーツをお勧めしております。
パラブーツフェア開催中です(細々とやらせていただいていますので少スペースです)。
パラブーツといえば雨に強いことで知られています。
アッパーに蝋を塗り込んで作り出す天然の撥水性能もあります。
蝋を塗り込んでいるので、放っておくと白く粉が浮き出ることがありますが、
布等で磨けばすぐに艶やかな表面に戻ります。
パラブーツのラテックスソールはグリップ性、衝撃吸収性に優れているので
疲れにくいのが特徴。ソールは交換も可能なので長く愛用していただけます。
シャンボード
ウィリアム
ONでもOFFでもいけます。
どちらがお好みでしょうか?
わたくしは・・・
シャンボード。
到底買えなそうです。。。
2年計画でシャンボード貯金をしようかと考えております。
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
17:11
│Comments(0)
2012年05月28日
Tricker's
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂きまことにありがとうございます!
本日はこちらをご紹介いたします。

そうそう、こうなっちゃうんですよね~。

でも大丈夫。

このように綺麗に直すことが出来ます。
結構履き心地も良くなりますよ
腰裏 ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
本日はこちらをご紹介いたします。
そうそう、こうなっちゃうんですよね~。
でも大丈夫。
このように綺麗に直すことが出来ます。
結構履き心地も良くなりますよ

腰裏 ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:28
│Comments(0)
2012年05月27日
つま先補強
皆さんこんにちわ。
人気の衰え知らずの彼らをご紹介いたします。
まずはド定番
VINTAGE STEELS

強度はナンバーワン。
サイズも10~90番まであり、つま先が細くても幅が広くても大体の靴に取り付け可能です。
お次は
TRIUMPH

まっすぐな材料には飽きましたという方にはこちら。
個性を感じさせます。
真ちゅうではないので、履いてつま先が削れると銀色の面が出てきます。
あらかじめご了承ください。
最後に
BRASS

こちらは真ちゅうなので削れても金色のままです。
物珍しい方がお好きな方にはお勧めです。
しかし2サイズ展開しかなく
極端につま先が細い靴や極端に幅が広い靴(トリッカーズのカントリー等)には
ご対応しかねます。
各種 ¥3150
ご郵送での受付も承っております!手順をご紹介いたします。
1、お客様から日本橋三越リペア工房宛に靴をご配送。その際、「ビンテージスチール希望」等、簡単なメモなどを同封していただくとスムーズです。
2、靴到着後当工房スタッフよりお見積もりと納期のお電話を差し上げます。(かかと、つま先等の部分修理は最短翌日配送で承っております)
3、修理靴完成後もう一度お客様にお電話を致します。ご配送日時を再度確認させていただきます。
4、お客様の元へ到着。その際代金引換でのお支払いになります。たいへんご面倒ではございますが現金のみのお取り扱いとなっております。
モデルプラン→ ビンテージスチール¥3150+送料¥315(都内の場合)+代引き手数料¥315(¥10000未満)
合計 ¥3780
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
人気の衰え知らずの彼らをご紹介いたします。
まずはド定番

VINTAGE STEELS
強度はナンバーワン。
サイズも10~90番まであり、つま先が細くても幅が広くても大体の靴に取り付け可能です。
お次は

TRIUMPH
まっすぐな材料には飽きましたという方にはこちら。
個性を感じさせます。
真ちゅうではないので、履いてつま先が削れると銀色の面が出てきます。
あらかじめご了承ください。
最後に

BRASS

こちらは真ちゅうなので削れても金色のままです。
物珍しい方がお好きな方にはお勧めです。
しかし2サイズ展開しかなく
極端につま先が細い靴や極端に幅が広い靴(トリッカーズのカントリー等)には
ご対応しかねます。
各種 ¥3150
ご郵送での受付も承っております!手順をご紹介いたします。
1、お客様から日本橋三越リペア工房宛に靴をご配送。その際、「ビンテージスチール希望」等、簡単なメモなどを同封していただくとスムーズです。
↓
2、靴到着後当工房スタッフよりお見積もりと納期のお電話を差し上げます。(かかと、つま先等の部分修理は最短翌日配送で承っております)
↓
3、修理靴完成後もう一度お客様にお電話を致します。ご配送日時を再度確認させていただきます。
↓
4、お客様の元へ到着。その際代金引換でのお支払いになります。たいへんご面倒ではございますが現金のみのお取り扱いとなっております。
モデルプラン→ ビンテージスチール¥3150+送料¥315(都内の場合)+代引き手数料¥315(¥10000未満)
合計 ¥3780
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:28
│Comments(0)
2012年05月26日
ハーフラバー
いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます!
今回はハーフラバーの修理をご紹介いたします。
BEFORE

AFTER

完成です
滑り止めもついて安心して履いていただけます!
こちらの修理ですとだいたい20分程度でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ハーフラバークロス ¥1890
今回はハーフラバーの修理をご紹介いたします。
BEFORE

AFTER

完成です

滑り止めもついて安心して履いていただけます!
こちらの修理ですとだいたい20分程度でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ハーフラバークロス ¥1890
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:27
│Comments(0)
2012年05月25日
子供靴
最近の子供靴はとてもかわいいもので

街を見渡せばおしゃれを楽しむお子様方が多く見られます。

携帯電話と比べてもその小ささが伺えます。
当工房にもたまに子供靴の修理のご依頼が有ります。

元気に走り回るお子様には滑り止めは必需品ですね
ハーフラバー ¥1365
カカトGM ¥1680

街を見渡せばおしゃれを楽しむお子様方が多く見られます。

携帯電話と比べてもその小ささが伺えます。
当工房にもたまに子供靴の修理のご依頼が有ります。

元気に走り回るお子様には滑り止めは必需品ですね

ハーフラバー ¥1365
カカトGM ¥1680
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:40
│Comments(0)
2012年05月24日
ビンテージスチール

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます!
本日はこちらをご紹介いたします。
BEFORE

AFTER

ビンテージスチール ¥3150
ご郵送での受付も承っております!手順をご紹介いたします。
1、お客様から日本橋三越リペア工房宛に靴をご配送。その際、「ビンテージスチール希望」等、簡単なメモなどを同封していただくとスムーズです。
↓
2、靴到着後当工房スタッフよりお見積もりと納期のお電話を差し上げます。(かかと、つま先等の部分修理は最短翌日配送で承っております)
↓
3、修理靴完成後もう一度お客様にお電話を致します。ご配送日時を再度確認させていただきます。
↓
4、お客様の元へ到着。その際代金引換でのお支払いになります。たいへんご面倒ではございますが現金のみのお取り扱いとなっております。
モデルプラン→ ビンテージスチール¥3150+送料¥315(都内の場合)+代引き手数料¥315(¥10000未満)
合計 ¥3780
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:28
│Comments(0)
2012年05月23日
CROCKETT&JONES
黒い短靴はお好きですか?
仕事で履くから好きとか嫌いとか言ってられない。
いやいや、心から愛しています。
カッコいいから多少痛くても履いてます!
クールビズかけ離れているけど履くねえ。
色んなユーザーがいらっしゃいます。






もちろん買ってすぐその場でスチールやハーフラバーの修理(最短15分位)も承っております。
本日は日本橋三越紳士靴サロンにあるCROCKETT&JONESの黒い短靴のご紹介でした。
仕事で履くから好きとか嫌いとか言ってられない。
いやいや、心から愛しています。
カッコいいから多少痛くても履いてます!
クールビズかけ離れているけど履くねえ。
色んなユーザーがいらっしゃいます。






もちろん買ってすぐその場でスチールやハーフラバーの修理(最短15分位)も承っております。
本日は日本橋三越紳士靴サロンにあるCROCKETT&JONESの黒い短靴のご紹介でした。
タグ :靴修理
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:27
│Comments(0)
2012年05月22日
YANKO

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます!
本日はこちらをご紹介いたします。
BEFORE

AFTER


完成です

混雑状況にもよりますがだいたい20分程度でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
VIB 1205 ¥2520
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
21:45
│Comments(0)
2012年05月21日
金環日食
「日食」とは、月が太陽の前を横切るために、月によって太陽の一部(または全部)が隠される現象です。
太陽が月によって全部隠されるときには「皆既日食(または皆既食)」と呼ばれています。
太陽のほうが月より大きく見えるために月のまわりから太陽がはみ出して見えるときには、
「金環日食(または金環食)」と呼ばれます。今回は日本の一部の地域でこの「金環日食」が見られます。
九州南部から福島県南東部にかけての太平洋地域各地、
これほど広範囲で観測できるのは平安時代以来の932年ぶりといわれています。
見るのに夢中になり、残念ながら「金のリング」の撮影には至りませんでした。



そしていよいよ明日、東京スカイツリーOPEN!
静かだった街も賑やかさを増してきています。

OPEN続きです。
先月に神宮前にOPENいたしました系列店。
RESH. 神宮前店
原宿青山で靴をお買い物しら是非お立ち寄りください。
ハーフラバーやビンテージスチールなどの部分修理は即日お渡し可能です!
住所:東京都渋谷区神宮前6-28-6 b6ビル35号
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
TEL:03-6427-9822
太陽が月によって全部隠されるときには「皆既日食(または皆既食)」と呼ばれています。
太陽のほうが月より大きく見えるために月のまわりから太陽がはみ出して見えるときには、
「金環日食(または金環食)」と呼ばれます。今回は日本の一部の地域でこの「金環日食」が見られます。
九州南部から福島県南東部にかけての太平洋地域各地、
これほど広範囲で観測できるのは平安時代以来の932年ぶりといわれています。
見るのに夢中になり、残念ながら「金のリング」の撮影には至りませんでした。
そしていよいよ明日、東京スカイツリーOPEN!
静かだった街も賑やかさを増してきています。
OPEN続きです。
先月に神宮前にOPENいたしました系列店。
RESH. 神宮前店
原宿青山で靴をお買い物しら是非お立ち寄りください。
ハーフラバーやビンテージスチールなどの部分修理は即日お渡し可能です!
住所:東京都渋谷区神宮前6-28-6 b6ビル35号
営業時間:11:00~20:00
定休日:年中無休
TEL:03-6427-9822
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
09:48
│Comments(0)
2012年05月20日
JOHN LOBB
いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただきありがとうございます!
本日はこちらをご紹介いたします。
BEFORE
AFTER
混雑状況にもよりますが大体20分前後でお渡し可能です。
ビンテージスチール ¥3150
ご郵送での受付も承っております!手順をご紹介いたします。
1、お客様から日本橋三越リペア工房宛に靴をご配送。その際、「ビンテージスチール希望」等、簡単なメモなどを同封していただくとスムーズです。
↓
2、靴到着後当工房スタッフよりお見積もりと納期のお電話を差し上げます。(かかと、つま先等の部分修理は最短翌日配送で承っております)
↓
3、修理靴完成後もう一度お客様にお電話を致します。ご配送日時を再度確認させていただきます。
↓
4、お客様の元へ到着。その際代金引換でのお支払いになります。たいへんご面倒ではございますが現金のみのお取り扱いとなっております。
モデルプラン→ ビンテージスチール¥3150+送料¥315(都内の場合)+代引き手数料¥315(¥10000未満)
合計 ¥3780
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:34
│Comments(0)
2012年05月19日
ALDEN
博物館級のオールデンがやってまいりました。
1884年、マサチューセッツ州のミドルボロウにCHARLES H.ALDEN氏により設立。
とても歴史のあるブランドです。
整形靴をはじめ、足に問題のある方でもフィットする靴を考案してきました。
その時の名残のものでしょうか。


何だよ!ちょっと古いオールデンじゃん!
とおもったあなた。
ここからが驚きです。
左足の外側。

右足の外側。

・・・
どこか様子が変ですね。
そう、スペードソールのようなミッドソールが間に入っていますが
つま先まではなく、しかも外側だけに革が仕込まれています。
こんな仕様ははじめてみました。
ユーザーの気持ちをよく理解して作られたんでしょうね。
もう一度見ておきましょう。

今回はTOEラバーを付けてみました。

TOEラバー ¥1365
1884年、マサチューセッツ州のミドルボロウにCHARLES H.ALDEN氏により設立。
とても歴史のあるブランドです。
整形靴をはじめ、足に問題のある方でもフィットする靴を考案してきました。
その時の名残のものでしょうか。
何だよ!ちょっと古いオールデンじゃん!
とおもったあなた。
ここからが驚きです。
左足の外側。
右足の外側。
・・・
どこか様子が変ですね。
そう、スペードソールのようなミッドソールが間に入っていますが
つま先まではなく、しかも外側だけに革が仕込まれています。
こんな仕様ははじめてみました。
ユーザーの気持ちをよく理解して作られたんでしょうね。
もう一度見ておきましょう。
今回はTOEラバーを付けてみました。
TOEラバー ¥1365
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:34
│Comments(0)
2012年05月18日
オールソール

皆さんこんにちわ。
本日はレディースのオールソールをご紹介いたします!
BEFORE

AFTER



完成です

オールソールの納期は2週間です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
レディースレザーオールソール¥7980
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:28
│Comments(0)
2012年05月17日
EDWARD GREEN

ものすごい雰囲気のエドワードグリーンがやってきました。
旧グリーンの証、ダブテイル。

工場移転の際に打ち忘れた?打つのがめんどくさかった?といわれています。
MADE IN ENGLAND の刻印なし。

おなかの部分のコテもずれていてそのときの時代を感じさせます。
BEFORE

AFTER


このビジュアルに見惚れてしまいます。

トライアンフ ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:26
│Comments(0)
2012年05月16日
CROCKETT&JONES

皆さんこんばんわ。
今日は暑かったですね~。
東京27度もあったようです。
夏が思いやられます。。。
暑さを吹き飛ばすような修理というわけではありませんが、本日はこちらのご紹介。
BEFORE

AFTER


完成です。
強力なグリップ力のあるものを使用しています。
EX ハーフラバー ¥2100
EX カカト ¥2100
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
22:10
│Comments(0)
2012年05月15日
ビンテージスチール
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂きありがとうございます!
本日はビンテージスチールをご紹介いたします!
BEFORE

AFTER

完成です。
混雑状況にもよりますがだいたい20分程度でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール ¥3150
本日はビンテージスチールをご紹介いたします!
BEFORE

AFTER

完成です。
混雑状況にもよりますがだいたい20分程度でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール ¥3150
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
22:23
│Comments(0)
2012年05月14日
Silvano Lattanzi
1971年に創業されたイタリアの靴ブランド。
100年前から受継がれてきた職人技に国際感覚をミックスし、その巧みな技をもって完全に手で革を裁断し縫って靴を制作し、またそれらの靴を何度も修理することができ、20年~30年もつ靴を作ることができると言われています。
現在ではヨーロッパ、アメリカ、日本、中国といった世界各国で品質の評価基準とされるなど、品質・伝統・革新の代名詞となっています。
「デザイナーについて」
シルバノ・ラッタンジ(Silvano Lattanzi)
イタリアのマルケ州に生まれ、両親が共に靴工場で働いていたこともあり、10歳の頃から靴工場で働き始めます。
若い頃にローマ、ロンドン、パリとヨーロッパ各地を旅する。
1971年、ラッタンジは父の家の70平米の作業場で商売を始め、彼が初めて作った靴は、彼のラッキーナンバーから1127と名付けられる。
その後苦難の時を経るも80年代に高級品や工芸品が注目を集め出した頃から次第に成長
していきます。
現在は世界中で愛されるようになり日本でもおなじみになりました。
製法はハンドソーンで作られており、足にフィットしやすい手の込んだものです。
そんな由緒あるブランドのオリジナルのトップリフトです。

限定5足¥4515で販売中です!
100年前から受継がれてきた職人技に国際感覚をミックスし、その巧みな技をもって完全に手で革を裁断し縫って靴を制作し、またそれらの靴を何度も修理することができ、20年~30年もつ靴を作ることができると言われています。
現在ではヨーロッパ、アメリカ、日本、中国といった世界各国で品質の評価基準とされるなど、品質・伝統・革新の代名詞となっています。
「デザイナーについて」
シルバノ・ラッタンジ(Silvano Lattanzi)
イタリアのマルケ州に生まれ、両親が共に靴工場で働いていたこともあり、10歳の頃から靴工場で働き始めます。
若い頃にローマ、ロンドン、パリとヨーロッパ各地を旅する。
1971年、ラッタンジは父の家の70平米の作業場で商売を始め、彼が初めて作った靴は、彼のラッキーナンバーから1127と名付けられる。
その後苦難の時を経るも80年代に高級品や工芸品が注目を集め出した頃から次第に成長
していきます。
現在は世界中で愛されるようになり日本でもおなじみになりました。
製法はハンドソーンで作られており、足にフィットしやすい手の込んだものです。
そんな由緒あるブランドのオリジナルのトップリフトです。
限定5足¥4515で販売中です!
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
09:47
│Comments(0)
2012年05月13日
Church`s
なんだかとてもかわいらしいチャーチがやってきました。

色んなスタイルに合い、いつでも活躍しそうですね!
今回はハーフラバーを張ってみましょう。
BEFORE

AFTER


完成です
混雑状況にもよりますが大体20分前後でお渡し可能です。
土日などの混雑時、場合によっては20分以上時間を頂戴することもあります。
ハーフラバーについて。
細心の注意を払い接着していますが、歩行時につまづいたり
引っ掛けたりすると、つま先が剥がれる事があります。
その場合はもちろん無料で再接着をさせていただきます。
何卒ご了承くださいませ。
ハーフラバー プレーン ¥1680
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
色んなスタイルに合い、いつでも活躍しそうですね!
今回はハーフラバーを張ってみましょう。
BEFORE
AFTER
完成です

混雑状況にもよりますが大体20分前後でお渡し可能です。
土日などの混雑時、場合によっては20分以上時間を頂戴することもあります。
ハーフラバーについて。
細心の注意を払い接着していますが、歩行時につまづいたり
引っ掛けたりすると、つま先が剥がれる事があります。
その場合はもちろん無料で再接着をさせていただきます。
何卒ご了承くださいませ。
ハーフラバー プレーン ¥1680
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:26
│Comments(0)
2012年05月12日
カラーハーフラバー

沢山の色を揃えております。
よくルブタンで使う赤いもの

レペットには黒いものを


わずか1ミリの厚さなのでソールの薄いレディースにはもってこいです。
1足あたりだいたい20分前後のお時間を頂戴しております。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
カラーハーフラバー レディース ¥2100
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
22:28
│Comments(0)