2010年08月03日
ア・テストーニ 底縫いつけ
今回は昨日に引き続き、ア・テストーニです。

こちらのテストーニは、ボロネーゼの製法で作られているのですが、
底は縫い付けではなく、接着のみでした。
((Befoer))



例えば、購入してから履かずに、しまいっぱなしにしていたりすると、
接着剤が劣化して、このように剥がれてしまいます。
こうなると、再度接着をしなおすようになりますが、
元々の接着剤が邪魔をして、元より強度が下がる可能性があります。
そこで、今回はミゾを彫って縫い付ける方法にしました。
((After))




中にもステッチは入ってしまうのですが、足あたりなどはなるべく出ないようにしています。
剥がれてしまっても、おしまいだと思わずに、是非一度ご相談ください。
底縫いつけ・・・¥1500

こちらのテストーニは、ボロネーゼの製法で作られているのですが、
底は縫い付けではなく、接着のみでした。
((Befoer))



例えば、購入してから履かずに、しまいっぱなしにしていたりすると、
接着剤が劣化して、このように剥がれてしまいます。
こうなると、再度接着をしなおすようになりますが、
元々の接着剤が邪魔をして、元より強度が下がる可能性があります。
そこで、今回はミゾを彫って縫い付ける方法にしました。
((After))




中にもステッチは入ってしまうのですが、足あたりなどはなるべく出ないようにしています。
剥がれてしまっても、おしまいだと思わずに、是非一度ご相談ください。
底縫いつけ・・・¥1500
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 19:31│Comments(0)
│ミシン修理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。