2010年08月18日
バリー 腰裏&半敷作成
今回は、バリーの腰裏&中敷作成です。

((Befoer))

腰裏の革が破けてますね。
サイズが少し大きかったり、ヒールカップの形が足に合っていないなどの
理由でこのようになります。
特にスリッポンタイプの靴は紐で締めることがないので、起こりやすかったりします。


通常、この修理の場合はソックシートをはがして、腰裏の切れ端はソックシートの下に
隠すようにしますが、このバリーはソックシートが縫いつけられていて
剥がせない状態になっているので、半敷を作成して上から貼ります。
((After))



履き口を縫い付けているステッチも同じ穴に落とすので、違和感もありません。

革の色などはなるべく元と同じような色を選びます。
腰裏・・・¥1500~(片方)
中敷作成・・・¥1580~

((Befoer))

腰裏の革が破けてますね。
サイズが少し大きかったり、ヒールカップの形が足に合っていないなどの
理由でこのようになります。
特にスリッポンタイプの靴は紐で締めることがないので、起こりやすかったりします。


通常、この修理の場合はソックシートをはがして、腰裏の切れ端はソックシートの下に
隠すようにしますが、このバリーはソックシートが縫いつけられていて
剥がせない状態になっているので、半敷を作成して上から貼ります。
((After))



履き口を縫い付けているステッチも同じ穴に落とすので、違和感もありません。

革の色などはなるべく元と同じような色を選びます。
腰裏・・・¥1500~(片方)
中敷作成・・・¥1580~
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 13:26│Comments(0)
│腰裏修理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。