2010年12月01日
腰裏補修
皆さんこんにちわ。
今回ご紹介させて頂くのは腰裏補修です。

ご覧の通りカカトの裏側に穴が開いています。

サイズが大きい場合などにカカトと靴が擦れ合い穴があいてしまいます。
諦められているお客様も多いようですがこちらもご修理できます。

特殊なタイプにはステッチが入ってしまう場合もありますが、
基本的には革を上から貼り付け同じステッチの上から縫いつけます。

今回はヌメ革を使いご修理させて頂きました。
履き込むことにより自然な風合い、艶が出ます。
穴が開かれる前、穴が開かれてもご修理できます。
お悩みの方は是非ご相談ください。
今回ご紹介させて頂くのは腰裏補修です。
ご覧の通りカカトの裏側に穴が開いています。
サイズが大きい場合などにカカトと靴が擦れ合い穴があいてしまいます。
諦められているお客様も多いようですがこちらもご修理できます。
特殊なタイプにはステッチが入ってしまう場合もありますが、
基本的には革を上から貼り付け同じステッチの上から縫いつけます。
今回はヌメ革を使いご修理させて頂きました。
履き込むことにより自然な風合い、艶が出ます。
穴が開かれる前、穴が開かれてもご修理できます。
お悩みの方は是非ご相談ください。
腰裏修理 ¥1575(片足)
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 17:19│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。