2011年03月24日

J.M.WESTON

J.M.WESTON

JMウエストンの歴史をご紹介します。
JMウエストンが創業したのは現在からももう100年以上も前の1891年。創業当初にはJMウエストンの名はなく「ブランシャール」として創業した。JMウエストンの名がついたのはその後1927年。パリに直営店を構えたときになります。

創業当初よりこだわったのは靴に使用される革の素材・作り・履き心地。現在も代名詞となっているのが「JMウエストンの靴は10年履ける」というもの。履き心地を実現する為にJMウエストンでは4ミリでサイズを用意しまたワイズも常時6-7揃えると言う。それでもこだわりの靴を作り続けるJMウエストンがまたもや大きな転機を迎えたのはフランスでも有名で著名なレディースシューデザイナーであるミッシェル・ペリーを迎えたこと。それまでに培った伝統の靴作りの製法を大事にしながらも「綿密・巧妙・スタイリッシュ」というキーワードがまさに当てはまるニューシリーズコレクションを発表しました。

JMウエストンではベルトや・革製品などのラインナップもありこの名門靴ブランドは現在も大変人気が高い・また世界中に愛用者がいる靴ブランドのひとつです。





オールソールの修理です。


ソールの色はできる限りもとの色に近づけます。


J.M.WESTON

J.M.WESTON

ウエストン特有の土踏まずの部分がグッと内側に入ったベベルドウエストのような仕上げを再現しました。

J.M.WESTON


J.M.WESTON


ちなみにアウトステッチは手縫いしてみました。



J.M.WESTON




スーパーフレックスオールソール  ¥13650


チャネル仕上げ  ¥2100

UKラスター  ¥1575









※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※

【募集内容】

<職種> 靴修理

<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋



既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。




同じカテゴリー(オールソール)の記事画像
クロケット&ジョーンズのオールソール
Crockett&Jones WESTMINSTER
Crockett&Jones WESTMINSTER
Crockett&Jones CHERTSEY
Crockett&Jones AUDLEY
Crockett&Jones SELHURST
同じカテゴリー(オールソール)の記事
 クロケット&ジョーンズのオールソール (2020-03-23 17:43)
 Crockett&Jones WESTMINSTER (2020-03-12 19:28)
 Crockett&Jones WESTMINSTER (2020-03-11 21:34)
 Crockett&Jones CHERTSEY (2020-03-07 12:30)
 Crockett&Jones AUDLEY (2020-03-06 16:52)
 Crockett&Jones SELHURST (2020-03-05 16:04)

Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 21:07│Comments(0)オールソール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
J.M.WESTON
    コメント(0)