2011年06月14日
道具紹介
今回は、靴修理には欠かせないコテの紹介です。


下・・・車ゴテ
中央・・・縦ゴテ
上・・・丸コバ用コテ

車ゴテ
ヒールの上をぐるっと一周回ります。
ギザギザの波紋が全体を引き締めます。

縦ゴテ
あごの位置に一本線を入れます。
入っていないものもありますが
高級紳士靴に多く使われ
こちらはあごのラインをキリッと引き締めます。

丸コバ用コテ
コバにはいろいろな種類があり
こちらが丸コバになります。
内踏まず、外内踏まず箇所によって使われたりもします。
もちろん全体に使われることもあります。
丸コバをより丸くするのに使われます。
コテにはさまざまな種類があります。
一つ一つに役目があり
出番は正直少ないですが
なければならない大事な道具です。
この機会にお持ちの靴を少し眺めて見てはいかがでしょうか。。。
※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。
下・・・車ゴテ
中央・・・縦ゴテ
上・・・丸コバ用コテ
車ゴテ
ヒールの上をぐるっと一周回ります。
ギザギザの波紋が全体を引き締めます。
縦ゴテ
あごの位置に一本線を入れます。
入っていないものもありますが
高級紳士靴に多く使われ
こちらはあごのラインをキリッと引き締めます。
丸コバ用コテ
コバにはいろいろな種類があり
こちらが丸コバになります。
内踏まず、外内踏まず箇所によって使われたりもします。
もちろん全体に使われることもあります。
丸コバをより丸くするのに使われます。
コテにはさまざまな種類があります。
一つ一つに役目があり
出番は正直少ないですが
なければならない大事な道具です。
この機会にお持ちの靴を少し眺めて見てはいかがでしょうか。。。
※※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!※※
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください 。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 20:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。