2012年04月11日
ギリギリ
カカトの交換時期。
これくらいが理想ですね。

ゴムの部分が全てなくなる一歩手前。
もちろん土台の革まで削れている場合でも問題なく修理は出来ますが、
プラス料金(¥525)がかかったりするので
ゴムの部分が全てなくなる一歩手前ギリギリで交換するのが賢明です。


このように綺麗になります
人間の目線ですぐに入るスーツやネクタイに気を使っている方は多くいるように感じます。
もちろんそれもとても重要です。
が!
足元も結構重要ですよ。
毎朝、自分で自分の靴を綺麗に磨く人は必ず仕事で良い結果を出すといわれています。
毎日自分の体と仕事を支えてくれている靴に対して、感謝する心を持っているからです。
自分の足元に感謝できる人は、それ以上に他人に感謝しているはずです。
仕事においては、人徳者であることも大切なんです。
UK DOVE ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
これくらいが理想ですね。
ゴムの部分が全てなくなる一歩手前。
もちろん土台の革まで削れている場合でも問題なく修理は出来ますが、
プラス料金(¥525)がかかったりするので
ゴムの部分が全てなくなる一歩手前ギリギリで交換するのが賢明です。
このように綺麗になります

人間の目線ですぐに入るスーツやネクタイに気を使っている方は多くいるように感じます。
もちろんそれもとても重要です。
が!
足元も結構重要ですよ。
毎朝、自分で自分の靴を綺麗に磨く人は必ず仕事で良い結果を出すといわれています。
毎日自分の体と仕事を支えてくれている靴に対して、感謝する心を持っているからです。
自分の足元に感謝できる人は、それ以上に他人に感謝しているはずです。
仕事においては、人徳者であることも大切なんです。
UK DOVE ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 09:22│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。