2013年05月19日
仕事道具
本日はこちらの工具のご紹介です。

何じゃこれはと思われる方が多いと思います。
これはヒール周りに入れるコテで、シートウィールと言います(日本では車ゴテとか言います)。

靴によってデザインやヒール部分に入る高さは様々ですが
だいたいの靴は向かって右のコテを使います。
旧エドワードグリーンやちょっと前のジンターラなどは向かって左の
わりとヒールの高い部分にコテが入っているのでそちらを使用しております。

ちょっとマニアックな箇所ではありますがお持ちの靴はどのあたりにコテが
入ってるのかな?と見てみるのも面白いかもしれません。
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ

何じゃこれはと思われる方が多いと思います。
これはヒール周りに入れるコテで、シートウィールと言います(日本では車ゴテとか言います)。

靴によってデザインやヒール部分に入る高さは様々ですが
だいたいの靴は向かって右のコテを使います。
旧エドワードグリーンやちょっと前のジンターラなどは向かって左の
わりとヒールの高い部分にコテが入っているのでそちらを使用しております。

ちょっとマニアックな箇所ではありますがお持ちの靴はどのあたりにコテが
入ってるのかな?と見てみるのも面白いかもしれません。
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 08:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。