2013年06月11日
Le Pain Quotidien
東京タワーが近く、増上寺など独特な雰囲気のある芝地区。
ここ芝公園に何ともお洒落なベーカリーレストランがあります。
「Le Pain Quotidien(ル・パン・コティディアン)」。
ベルギー発祥で、お店の名前の意味はフランス語で「日々の糧」をさすそうです。

毎日食べるものだからこそ心と体に優しいシンプルなものをという事で
ランチはこんなメニュー。


スープとシュリンプ、アボカドの乗ったパン。
や、優しすぎる。。。
パンの原材料は石臼きされたオーガニック小麦粉、塩、水だけを使用し、
熟練された職人の手によって毎日焼かれているようです。

パンやジャムの販売もやっており、種類も豊富で目で、舌で楽しむことが出来ます。
私も普段はラーメンとか味の濃いものが好きですが
たまにこういった食事を取ると、気持ちまで洗われる気がします(あくまでも気ですが)。
休みの日にリフレッシュされたい方は東京タワーを見がてら
優しい食事を楽しむのもいいかもしれません。
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
ここ芝公園に何ともお洒落なベーカリーレストランがあります。
「Le Pain Quotidien(ル・パン・コティディアン)」。
ベルギー発祥で、お店の名前の意味はフランス語で「日々の糧」をさすそうです。
毎日食べるものだからこそ心と体に優しいシンプルなものをという事で
ランチはこんなメニュー。
スープとシュリンプ、アボカドの乗ったパン。
や、優しすぎる。。。
パンの原材料は石臼きされたオーガニック小麦粉、塩、水だけを使用し、
熟練された職人の手によって毎日焼かれているようです。
パンやジャムの販売もやっており、種類も豊富で目で、舌で楽しむことが出来ます。
私も普段はラーメンとか味の濃いものが好きですが
たまにこういった食事を取ると、気持ちまで洗われる気がします(あくまでも気ですが)。
休みの日にリフレッシュされたい方は東京タワーを見がてら
優しい食事を楽しむのもいいかもしれません。
J.L.タイプリフト情報は→ コチラ
日本橋三越シューケアブログは→コチラ
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aは→コチラ
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 14:36│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。