2014年08月18日
ヒドゥンチャネルって?
いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます!!
今回はヒドゥンチャネルについて少し。
ヒドゥンチャネルといえばこんな製法。



ヒドゥン(隠された)チャネル(溝)です。
さて、この状況



よくお客様より「糸が見えてきちゃってるんだけど、この状態って大丈夫なの?」「もうソール交換した方が良い?」とご質問をいただきます。
結論としましては、「大丈夫です」
底を縫っている糸が見えてきても、擦れているのは上にかぶせている薄い革の層のみ。
見えたからといってソールが交換必要なほど消耗した訳でもなく、すぐにソールが開いてくるわけでもないんです。

どぉ~しても気になる!という場合はハーフラバーでの補強もおススメしておりますのでご相談くださいませ。
※明日は日本橋三越店舗休業日となります※
シューケアブログはこちらで・・
~お知らせ~
リペア工房では、ご配送による靴修理を随時受付けております。
①修理したい靴を下記の住所にご配送ください
②工房に靴が到着次第、お客さまにお電話させていただきまして修理箇所の確認と修理内容のご相談
③修理を開始(納期は修理内容によって異なります)
④仕上がり後、お電話にて靴の到着日時のお打ち合わせ~代引きにてヤマト運輸配送
⑤お客さまのお手元に修理された靴が到着と同時にヤマト運輸のサービスマンに現金にてお支払いいただきます。
・代引き手数料 修理代金10,000円未満→300円(税抜き)、10,000円~30,000円未満→400円(税抜き)となります。
・ご配送代金が別途かかります。
お送り先
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店2F
リペア工房
TEL03-6225-2078
今回はヒドゥンチャネルについて少し。
ヒドゥンチャネルといえばこんな製法。




ヒドゥン(隠された)チャネル(溝)です。
さて、この状況




よくお客様より「糸が見えてきちゃってるんだけど、この状態って大丈夫なの?」「もうソール交換した方が良い?」とご質問をいただきます。
結論としましては、「大丈夫です」
底を縫っている糸が見えてきても、擦れているのは上にかぶせている薄い革の層のみ。
見えたからといってソールが交換必要なほど消耗した訳でもなく、すぐにソールが開いてくるわけでもないんです。

どぉ~しても気になる!という場合はハーフラバーでの補強もおススメしておりますのでご相談くださいませ。
※明日は日本橋三越店舗休業日となります※
シューケアブログはこちらで・・
~お知らせ~
リペア工房では、ご配送による靴修理を随時受付けております。
①修理したい靴を下記の住所にご配送ください
②工房に靴が到着次第、お客さまにお電話させていただきまして修理箇所の確認と修理内容のご相談
③修理を開始(納期は修理内容によって異なります)
④仕上がり後、お電話にて靴の到着日時のお打ち合わせ~代引きにてヤマト運輸配送
⑤お客さまのお手元に修理された靴が到着と同時にヤマト運輸のサービスマンに現金にてお支払いいただきます。
・代引き手数料 修理代金10,000円未満→300円(税抜き)、10,000円~30,000円未満→400円(税抜き)となります。
・ご配送代金が別途かかります。
お送り先
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店2F
リペア工房
TEL03-6225-2078
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 11:30│Comments(0)
│オールソール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。