2014年10月05日
修理のタイミング?
ご無沙汰してしまっております
前回の記事では台風16号でしたが・・・
10月に突入して早々に、今度は台風18号がやってきます。
皆様お気を付け下さいませね。
今回はよくご質問に上がる「修理のタイミングってどうやってみるんですか?」から。
都合よく、自分の靴がちょうどそのタイミングでしたのでここでご紹介いたします。
まずはリフト。
1層目のゴムがだいぶ無くなって来ました~。ギリギリです。


積み革まで行ってしまうと革足し(コーナーフォロー)しなくてはいけません!!
そうなる前に・・・
見た目と耐久性どっちも欲しい!ということでレンデンバッハのダブテールで交換です!!


そしてつま先。
底縫いのステッチが出てきました~。

ウエルトまでは行っていませんが、今の内に。
つま先は見た目重視でレザー素材で補強です!!


是非、一度お持ちの靴の底を見てみてくださいね
レンデンバッハダブテール(釘有) ¥6,300~(税抜き)
TOEレザー ¥2,200~(税抜き)
ヒグラシ
シューケアブログはこちらで・・
~お知らせ~
リペア工房では、ご配送による靴修理を随時受付けております。
①修理したい靴を下記の住所にご配送ください
②工房に靴が到着次第、お客さまにお電話させていただきまして修理箇所の確認と修理内容のご相談
③修理を開始(納期は修理内容によって異なります)
④仕上がり後、お電話にて靴の到着日時のお打ち合わせ~代引きにてヤマト運輸配送
⑤お客さまのお手元に修理された靴が到着と同時にヤマト運輸のサービスマンに現金にてお支払いいただきます。
・代引き手数料 修理代金10,000円未満→300円(税抜き)、10,000円~30,000円未満→400円(税抜き)となります。
・ご配送代金が別途かかります。
お送り先
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店2F
リペア工房
TEL03-6225-2078

前回の記事では台風16号でしたが・・・
10月に突入して早々に、今度は台風18号がやってきます。
皆様お気を付け下さいませね。
今回はよくご質問に上がる「修理のタイミングってどうやってみるんですか?」から。
都合よく、自分の靴がちょうどそのタイミングでしたのでここでご紹介いたします。
まずはリフト。
1層目のゴムがだいぶ無くなって来ました~。ギリギリです。


積み革まで行ってしまうと革足し(コーナーフォロー)しなくてはいけません!!
そうなる前に・・・
見た目と耐久性どっちも欲しい!ということでレンデンバッハのダブテールで交換です!!


そしてつま先。
底縫いのステッチが出てきました~。

ウエルトまでは行っていませんが、今の内に。
つま先は見た目重視でレザー素材で補強です!!


是非、一度お持ちの靴の底を見てみてくださいね

レンデンバッハダブテール(釘有) ¥6,300~(税抜き)
TOEレザー ¥2,200~(税抜き)
ヒグラシ
シューケアブログはこちらで・・
~お知らせ~
リペア工房では、ご配送による靴修理を随時受付けております。
①修理したい靴を下記の住所にご配送ください
②工房に靴が到着次第、お客さまにお電話させていただきまして修理箇所の確認と修理内容のご相談
③修理を開始(納期は修理内容によって異なります)
④仕上がり後、お電話にて靴の到着日時のお打ち合わせ~代引きにてヤマト運輸配送
⑤お客さまのお手元に修理された靴が到着と同時にヤマト運輸のサービスマンに現金にてお支払いいただきます。
・代引き手数料 修理代金10,000円未満→300円(税抜き)、10,000円~30,000円未満→400円(税抜き)となります。
・ご配送代金が別途かかります。
お送り先
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店2F
リペア工房
TEL03-6225-2078
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 23:40│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。