2015年03月26日
オールソール交換の目安
なかなか靴をひっくり返して靴底を見る事は少ないと思いますが
お休みの日にでもひっくり返して見てください。


履きこんでいくうちにソール部分に穴が開くことがあります。
そんな時はソールをすべて交換することが出来ます。

革底は勿論

ゴム底でも修理が出来ます。
もともと5ミリくらいあった革が無くなってしまい穴が開いている状態なので
歩く時に疲れやすかったりマメができてしまう人もいます。


衣変えの季節、新入社員を迎え入れる季節、
4月は催し物盛りだくさんです。
靴をメンテナンスして備えましょう。
オニヅカ
さて、大阪ではなんばパークス店がついにオープンを向かえました!!
直せないと思って下駄箱に眠っている思い入れのある靴、
平日は毎日お仕事で使用する靴、
カカトの修理やつま先修理は即日お渡しも可能です。
ピカピカにして明日からの仕事に備えましょう!
大阪は、なんばにある都市型複合施設「なんばパークス」に、
株式会社RESH.の大阪2号店となる
なんばパークス店がオープン致しました!

ブログはこちら
↓ ↓ ↓
http://reshnamba.osakazine.net/
私共は創業以来「靴を修理して履く文化を創る」理念の基、
ひとりでも多くのお客様に感動していただくことを使命に取り組んで参りました。
イギリスやドイツ、イタリアなどのレザーソールをはじめ、
ビブラム、ダイナイト、リッジウェイ、コマンドの各種ソールを取り揃えているほか、
トリッカーズ純正の部材を英国から独自に仕入れてご用意させていただいております。


また、トップリフトや仕上げに使用するコテ、インクなども
イギリスの著名なシューメーカーと同じ物を使ってより忠実な再現に努めるほか、
お客様の趣向や靴を履くシーンなどをお聞きして提案させていただきます。

ひとりでも多くのお客様に喜んで、ご満足頂き、感動して頂けるよう、
よい靴を永く愛して頂くために、社員一同より一層、精進して参ります。
今後ともご愛顧、お引き立て頂けますよう心よりお願い申し上げます!
お休みの日にでもひっくり返して見てください。


履きこんでいくうちにソール部分に穴が開くことがあります。
そんな時はソールをすべて交換することが出来ます。

革底は勿論

ゴム底でも修理が出来ます。
もともと5ミリくらいあった革が無くなってしまい穴が開いている状態なので
歩く時に疲れやすかったりマメができてしまう人もいます。


衣変えの季節、新入社員を迎え入れる季節、
4月は催し物盛りだくさんです。
靴をメンテナンスして備えましょう。
オニヅカ
さて、大阪ではなんばパークス店がついにオープンを向かえました!!
直せないと思って下駄箱に眠っている思い入れのある靴、
平日は毎日お仕事で使用する靴、
カカトの修理やつま先修理は即日お渡しも可能です。
ピカピカにして明日からの仕事に備えましょう!
大阪は、なんばにある都市型複合施設「なんばパークス」に、
株式会社RESH.の大阪2号店となる
なんばパークス店がオープン致しました!

ブログはこちら
↓ ↓ ↓
http://reshnamba.osakazine.net/
私共は創業以来「靴を修理して履く文化を創る」理念の基、
ひとりでも多くのお客様に感動していただくことを使命に取り組んで参りました。
イギリスやドイツ、イタリアなどのレザーソールをはじめ、
ビブラム、ダイナイト、リッジウェイ、コマンドの各種ソールを取り揃えているほか、
トリッカーズ純正の部材を英国から独自に仕入れてご用意させていただいております。
また、トップリフトや仕上げに使用するコテ、インクなども
イギリスの著名なシューメーカーと同じ物を使ってより忠実な再現に努めるほか、
お客様の趣向や靴を履くシーンなどをお聞きして提案させていただきます。

ひとりでも多くのお客様に喜んで、ご満足頂き、感動して頂けるよう、
よい靴を永く愛して頂くために、社員一同より一層、精進して参ります。
今後ともご愛顧、お引き立て頂けますよう心よりお願い申し上げます!
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 11:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。