2017年06月23日
日本橋三越 スポット
こんにちわ!
昭和5年(1930)、世界的に定評のある米国マイテー・ウェルリッツァー社製の最新式パイプオルガンを購入。電力によって奏する大仕掛けなもので、メインとソロの2種からなり、全体の間口は8.2m。
当初は7階ギャラリーに設置されていましたが、昭和10年(1935)の本館全館完成時に、現在の中央ホール2階バルコニーに移されました。
当時その演奏は、JOAKの電波に乗って全国の音楽ファンに発信されていました。


現在は水曜日も生演奏をしているそうです!
毎週 水曜、金曜、土曜、日曜
聴き馴染みの曲を演奏しているので是非一度お越し下さいませ!
昭和5年(1930)、世界的に定評のある米国マイテー・ウェルリッツァー社製の最新式パイプオルガンを購入。電力によって奏する大仕掛けなもので、メインとソロの2種からなり、全体の間口は8.2m。
当初は7階ギャラリーに設置されていましたが、昭和10年(1935)の本館全館完成時に、現在の中央ホール2階バルコニーに移されました。
当時その演奏は、JOAKの電波に乗って全国の音楽ファンに発信されていました。


現在は水曜日も生演奏をしているそうです!
毎週 水曜、金曜、土曜、日曜
聴き馴染みの曲を演奏しているので是非一度お越し下さいませ!
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 10:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。