2010年01月15日
トリッカーズ オールソール
今回はトリッカーズのオールソールが仕上がりましたのでご紹介いたします。


上が修理前、下の写真がお修理後です。


ソールには穴が開いてしまっています。アウトステッチもところどころ擦り切れています。
今回交換したソールは「レモンティ」という、トリッカーズで使用されている革です。
仕上がりの雰囲気はもちろん、はき心地も元に近い状態に再現できます。


爪先はミッドソール寸前まで削れています。
お修理後はミッドソールも交換し、厚みも復元しています。

コバにはツメがきちんと立っているのがわかりますでしょうか?


ヒールはトップリフト以上、積み上げの部分まで削れています。
修理後は新品と同じ形状でヒールを新しく作り直し、トリッカーズで使用されているものと同じインクで仕上げています。


今回はお客様のご希望でトップリフトをV形のトップリフトからイングランドダブテイルに変更、飾り釘は打っていません。

ウエストのコバにもツメを立てています。
ヒールのアゴにもコテをあててきっちりエッジを締めています。
トリッカーズの修理をお考えでしたら、ぜひ当工房までお靴をお持ちください!
ソール:レモンティ ダブルソール
アウトステッチ:オープントラック
トップリフト:イングランドダブテイル


上が修理前、下の写真がお修理後です。


ソールには穴が開いてしまっています。アウトステッチもところどころ擦り切れています。
今回交換したソールは「レモンティ」という、トリッカーズで使用されている革です。
仕上がりの雰囲気はもちろん、はき心地も元に近い状態に再現できます。


爪先はミッドソール寸前まで削れています。
お修理後はミッドソールも交換し、厚みも復元しています。

コバにはツメがきちんと立っているのがわかりますでしょうか?


ヒールはトップリフト以上、積み上げの部分まで削れています。
修理後は新品と同じ形状でヒールを新しく作り直し、トリッカーズで使用されているものと同じインクで仕上げています。


今回はお客様のご希望でトップリフトをV形のトップリフトからイングランドダブテイルに変更、飾り釘は打っていません。

ウエストのコバにもツメを立てています。
ヒールのアゴにもコテをあててきっちりエッジを締めています。
トリッカーズの修理をお考えでしたら、ぜひ当工房までお靴をお持ちください!
ソール:レモンティ ダブルソール
アウトステッチ:オープントラック
トップリフト:イングランドダブテイル
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 21:25│Comments(0)
│オールソール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。