2011年01月10日
エドワード・グリーン
今回は、エドワード・グリーンのヒール・腰裏の修理のご紹介です。

((BEFORE))

オールソールも一度しているようで、だいぶ長く愛用されているようですね。

((AFTER))

腰裏には同じようなあめ色の革を貼ります。
初めは、色が浮いて見えますが、履くたびに油分などによって段々色が濃くなってきます。

英国製のダブテイルです。
強度も見た目も国産のものより良いので、こちらの方が断然人気があります。
最後の仕上げの色も、なるべく似た色を塗るようにしています。

腰裏修理・・・¥1575~(片足)
ヒール(UKダブテイル)・・・¥3150~
※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください。
((BEFORE))
オールソールも一度しているようで、だいぶ長く愛用されているようですね。
((AFTER))
腰裏には同じようなあめ色の革を貼ります。
初めは、色が浮いて見えますが、履くたびに油分などによって段々色が濃くなってきます。
英国製のダブテイルです。
強度も見た目も国産のものより良いので、こちらの方が断然人気があります。
最後の仕上げの色も、なるべく似た色を塗るようにしています。
腰裏修理・・・¥1575~(片足)
ヒール(UKダブテイル)・・・¥3150~
※株式会社RESHではスタッフを大募集しております!
【募集内容】
<職種> 靴修理
<勤務地> 大阪、仙台、東京、名古屋
既存のスタッフとともに向上心を持って切磋琢磨していただける方の応募をお待ちしております!
詳しくは電話でお気軽にお問い合わせください。
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at 10:55│Comments(0)
│かかと修理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。