2015年04月06日
JM ウエストン
こんにちは。
週末にかけ気温がぐっと下がる模様です。
クリーニングしたアウターをまた引っ張りださないと。。。。
さて
今回はJM WESTON クラシックライン 180

1891年から続くフランス生まれの美しい靴
1966年、シャンゼリゼ通りではみんながこのローファーを履いていたという伝説もあります。
永遠の定番ですね。。。。
今回はカカト(トップリフト)の交換をしました。

JR ラスター
¥ 5500

(左)イギリス製のラスターヒールもございますが、ラバーの面積はこちらのもの(右)がよりオリジナルに近く修理できます。
おまちしております。
週末にかけ気温がぐっと下がる模様です。
クリーニングしたアウターをまた引っ張りださないと。。。。
さて
今回はJM WESTON クラシックライン 180

1891年から続くフランス生まれの美しい靴
1966年、シャンゼリゼ通りではみんながこのローファーを履いていたという伝説もあります。
永遠の定番ですね。。。。
今回はカカト(トップリフト)の交換をしました。

JR ラスター
¥ 5500

(左)イギリス製のラスターヒールもございますが、ラバーの面積はこちらのもの(右)がよりオリジナルに近く修理できます。
おまちしております。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。