2019年09月14日
ビットローファーの話
こんばんは!
三越本店2階の紳士靴売り場にあります、リペアコーナーの村山です。
*婦人靴の修理もやってます!!
さて、今回は靴の流行の話です。
3年くらい前は、流行とは無縁で、一部の好きな方が履いている印象だった「ビットローファー」。

昨年くらいから、徐々にファッション雑誌での露出が、増えて来ております。
ちょっと変わったデザインのものから、ド定番と言って良いものまで、様々なものが掲載されるようになりました。
秋口でも、人気継続の予感です。
お持ちでない方も、収納したまま放置されている方も、是非検討頂きたいと思います。
ここで、ちょっとマメ知識です。
ビットローファーとは?
いわゆるスリッポンタイプの靴の甲部分に、「ホースビット」と呼ばれる馬具の装飾をあしらったものです。
最初に販売を開始したのは、あの「GUCCI」です。
歴史は古く、1950年代にバッグの装飾具として発明し、その後に靴に用いるようになったそうです。
それからは、GUCCIのアイコンの一つとして、世界的に有名となり、多くの靴メーカーでも作られるようになりました。
しかし、その中でも存在感を出し続けるのが、世界の流行を発信し続ける、GUCCIです。
デザイナーが変わる度に、名作が生まれるという、ある意味で困った靴にもなりました(笑)。
ちなみに、フェラガモのビットローファーも有名だと思います。
一部の方ですと、「ビットローファー」はGUCCIのイメージなので、フェラガモの場合は「ガンチーニ」と呼ぶそうです。
と、ここまでは知識ばかりです。
当店は修理屋で、しかも高級靴を修理する実績では、日本でも有数の店舗と自負しております。
過去の修理事例の中から、少しだけ画像をピックアップしてみました。





オールソールでも、
ハーフラバーでも何でもやっております。
画像でのご紹介はないですが、以前にご提案した中で、私のおすすめは・・・。

こちらのミラーハーフソールは個人的におススメです。
赤はクリスチャンルブタンに良く利用されており、「人気爆発」しておりますが、意外と「黒」は利用されておりません(笑)。
非常に良い物なのに、人と被らないので、ちょっと気持ちが良いと思ってます。
私はPRADAのドレスシューズに利用しておりますが、所感として、モードや有名メゾンの靴には、大変相性が良いと思っております。
その他にも、オールソールであれば、以前にご紹介したこの記事のソールも面白いかも知れません。
https://resh.tamaliver.jp/e467447.html
ビットローファーは、足元を華やかにするには非常に良い靴です。
お持ちでない方は、是非三越本店にてお買い求めください。
以上、是非ご検討ください。
宜しくお願い申し上げます。
村山
三越本店2階の紳士靴売り場にあります、リペアコーナーの村山です。
*婦人靴の修理もやってます!!
さて、今回は靴の流行の話です。
3年くらい前は、流行とは無縁で、一部の好きな方が履いている印象だった「ビットローファー」。

昨年くらいから、徐々にファッション雑誌での露出が、増えて来ております。
ちょっと変わったデザインのものから、ド定番と言って良いものまで、様々なものが掲載されるようになりました。
秋口でも、人気継続の予感です。
お持ちでない方も、収納したまま放置されている方も、是非検討頂きたいと思います。
ここで、ちょっとマメ知識です。
ビットローファーとは?
いわゆるスリッポンタイプの靴の甲部分に、「ホースビット」と呼ばれる馬具の装飾をあしらったものです。
最初に販売を開始したのは、あの「GUCCI」です。
歴史は古く、1950年代にバッグの装飾具として発明し、その後に靴に用いるようになったそうです。
それからは、GUCCIのアイコンの一つとして、世界的に有名となり、多くの靴メーカーでも作られるようになりました。
しかし、その中でも存在感を出し続けるのが、世界の流行を発信し続ける、GUCCIです。
デザイナーが変わる度に、名作が生まれるという、ある意味で困った靴にもなりました(笑)。
ちなみに、フェラガモのビットローファーも有名だと思います。
一部の方ですと、「ビットローファー」はGUCCIのイメージなので、フェラガモの場合は「ガンチーニ」と呼ぶそうです。
と、ここまでは知識ばかりです。
当店は修理屋で、しかも高級靴を修理する実績では、日本でも有数の店舗と自負しております。
過去の修理事例の中から、少しだけ画像をピックアップしてみました。





オールソールでも、
ハーフラバーでも何でもやっております。
画像でのご紹介はないですが、以前にご提案した中で、私のおすすめは・・・。

こちらのミラーハーフソールは個人的におススメです。
赤はクリスチャンルブタンに良く利用されており、「人気爆発」しておりますが、意外と「黒」は利用されておりません(笑)。
非常に良い物なのに、人と被らないので、ちょっと気持ちが良いと思ってます。
私はPRADAのドレスシューズに利用しておりますが、所感として、モードや有名メゾンの靴には、大変相性が良いと思っております。
その他にも、オールソールであれば、以前にご紹介したこの記事のソールも面白いかも知れません。
https://resh.tamaliver.jp/e467447.html
ビットローファーは、足元を華やかにするには非常に良い靴です。
お持ちでない方は、是非三越本店にてお買い求めください。
以上、是非ご検討ください。
宜しくお願い申し上げます。
村山
2019年06月16日
【お知らせ】6月26日 リニューアルオープンします!
大切なお知らせ
いつも当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
日本橋三越本店、リペア工房の村山です。
早速ですが、
当店は現在、新館7階にて営業しておりますが、
ついに6月26日、本館2階へ引っ越しをして、リニューアルオープンします!!
それに伴いまして、名称も変更させていただきます。
旧名称 : リペア工房
新名称 : メンズシューズ ケア&リペアカウンター
また、別名称として、
VIBRAM ソールファクター
という名称も使わせて頂きます。
なんとVIBRAM社の公認、日本初の試みです。
詳細はまた今度お知らせします!
本日はここまでで・・・。
よろしくお願い申し上げます。
日本橋三越本店 リペア工房
村山裕一
いつも当店をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
日本橋三越本店、リペア工房の村山です。
早速ですが、
当店は現在、新館7階にて営業しておりますが、
ついに6月26日、本館2階へ引っ越しをして、リニューアルオープンします!!
それに伴いまして、名称も変更させていただきます。
旧名称 : リペア工房
新名称 : メンズシューズ ケア&リペアカウンター
また、別名称として、
VIBRAM ソールファクター
という名称も使わせて頂きます。
なんとVIBRAM社の公認、日本初の試みです。
詳細はまた今度お知らせします!
本日はここまでで・・・。
よろしくお願い申し上げます。
日本橋三越本店 リペア工房
村山裕一
2019年03月29日
日本橋三越本店、紳士用品売場の様子
こんにちは!
日本橋三越本店、リペア工房の村山です。
いつもお越しくださっている皆様、
そして当ブログをご覧頂いている皆様、
誠にありがとうございます。
さて、今更ですが、紳士用品売り場の外観です。
最近、リニューアル工事の為、仮店舗での営業をしております。

こちらの奥にひっそりと工房を構えております。
良い靴も置いてあるので、一部ご紹介します。

↑真ん中のウィングチップですが、ちょっとデザインが面白いところが私のツボです。

↑こちらはカルミナ。クロコの型押しです。ダブルモンク!ってところが渋いです。
ちなみに写真を撮り忘れましたが、当店のオールソールで扱っている、「JRソール」が使われています。

↑こちらはマグナーニ。少し前よりデザインがこなれて来た印象で、革の質感はとてもキレイです。
昔より履きやすくなったのではないでしょうか。
たまにはこんな記事も良いかと思いまして、書きました。
皆様、お修理もお待ちしております!!
村山
日本橋三越本店、リペア工房の村山です。
いつもお越しくださっている皆様、
そして当ブログをご覧頂いている皆様、
誠にありがとうございます。
さて、今更ですが、紳士用品売り場の外観です。
最近、リニューアル工事の為、仮店舗での営業をしております。

こちらの奥にひっそりと工房を構えております。
良い靴も置いてあるので、一部ご紹介します。

↑真ん中のウィングチップですが、ちょっとデザインが面白いところが私のツボです。

↑こちらはカルミナ。クロコの型押しです。ダブルモンク!ってところが渋いです。
ちなみに写真を撮り忘れましたが、当店のオールソールで扱っている、「JRソール」が使われています。

↑こちらはマグナーニ。少し前よりデザインがこなれて来た印象で、革の質感はとてもキレイです。
昔より履きやすくなったのではないでしょうか。
たまにはこんな記事も良いかと思いまして、書きました。
皆様、お修理もお待ちしております!!
村山
2017年11月29日
寒いですね…
こんにちは!
もう早いもので11月も終わろうとしております。
とはいえまだ年明けまであと1カ月あります…
この前お休みを頂いて長野まで行ってきました。
北横岳をロープウエイで上がり、そこから山頂へ!

っと思いましたが、思いのほか雪が積もっており早々と断念…


雪山用の足元で無かったので、帰りはジンジンしてしまいました…
さて皆様は冬場どちらに?
もう早いもので11月も終わろうとしております。
とはいえまだ年明けまであと1カ月あります…
この前お休みを頂いて長野まで行ってきました。
北横岳をロープウエイで上がり、そこから山頂へ!

っと思いましたが、思いのほか雪が積もっており早々と断念…


雪山用の足元で無かったので、帰りはジンジンしてしまいました…
さて皆様は冬場どちらに?
2015年04月07日
たまには靴以外のお話を・・
こんにちは!
昨日と打って変わって大分寒くなってしまった本日・・
今回は少し前にお休みをいたただきまして遊びに行って参りました
今日の気温よりかは大分暖かい国「ベトナム」の画像を・・
羽田からハノイまで6時間
ハノイより車で揺られること4時間(民芸品店立ち寄り時間込み)
交通状況については「水曜どうでしょう?」そのものです・・
10時間後にようやく「ハロン湾」に到着しました(今回の旅の目的の大部分がこれだった気がしますが・・)
画像は翌日の写真です

リゾート仕様にするために港湾整備が着々と進んでおります・・(夜中も海のほうから「ガチャンガチャン!」っと進化の音色が・・

下におりて海岸線はこんな感じです・・
で
こちらの船でいざ島巡り・・


他の観光船も少しは浮かんでましたが、
島巡りはゆっくりと進みのんびりと過ごせました・
皆様も時間がございましたらぜひ・・
今月20日に関西圏3件目、難波店はこちらです!!
シューケアブログはこちらで・・
※ リペア工房では、ご配送による靴修理を随時受付けております ※
①修理したい靴を下記の住所にご配送ください
②工房に靴が到着次第、お客さまにお電話させていただきまして修理箇所の確認と修理内容のご相談
③修理を開始(納期は修理内容によって異なります)
④仕上がり後、お電話にて靴の到着日時のお打ち合わせ~代引きにてヤマト運輸配送
⑤お客さまのお手元に修理された靴が到着と同時にヤマト運輸のサービスマンに現金にてお支払いいただきます。
・代引き手数料 修理代金10,000円未満→300円(税抜き)、10,000円~30,000円未満→400円(税抜き)となります。
・ご配送代金が別途かかります。
お送り先
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店2F
リペア工房
TEL03-6225-2078
昨日と打って変わって大分寒くなってしまった本日・・
今回は少し前にお休みをいたただきまして遊びに行って参りました
今日の気温よりかは大分暖かい国「ベトナム」の画像を・・
羽田からハノイまで6時間
ハノイより車で揺られること4時間(民芸品店立ち寄り時間込み)
交通状況については「水曜どうでしょう?」そのものです・・
10時間後にようやく「ハロン湾」に到着しました(今回の旅の目的の大部分がこれだった気がしますが・・)
画像は翌日の写真です

リゾート仕様にするために港湾整備が着々と進んでおります・・(夜中も海のほうから「ガチャンガチャン!」っと進化の音色が・・

下におりて海岸線はこんな感じです・・
で
こちらの船でいざ島巡り・・


他の観光船も少しは浮かんでましたが、
島巡りはゆっくりと進みのんびりと過ごせました・
皆様も時間がございましたらぜひ・・
今月20日に関西圏3件目、難波店はこちらです!!
シューケアブログはこちらで・・
※ リペア工房では、ご配送による靴修理を随時受付けております ※
①修理したい靴を下記の住所にご配送ください
②工房に靴が到着次第、お客さまにお電話させていただきまして修理箇所の確認と修理内容のご相談
③修理を開始(納期は修理内容によって異なります)
④仕上がり後、お電話にて靴の到着日時のお打ち合わせ~代引きにてヤマト運輸配送
⑤お客さまのお手元に修理された靴が到着と同時にヤマト運輸のサービスマンに現金にてお支払いいただきます。
・代引き手数料 修理代金10,000円未満→300円(税抜き)、10,000円~30,000円未満→400円(税抜き)となります。
・ご配送代金が別途かかります。
お送り先
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店2F
リペア工房
TEL03-6225-2078
2014年08月27日
グルメの旅
先日、夏休みを頂きました。

ジンギスカンに

海鮮丼

そしてスープカレー
観光名所を横目に、
北海道の王道グルメを巡る旅となりました。
ヒグラシ
シューケアブログはこちらで・・
~お知らせ~
リペア工房では、ご配送による靴修理を随時受付けております。
①修理したい靴を下記の住所にご配送ください
②工房に靴が到着次第、お客さまにお電話させていただきまして修理箇所の確認と修理内容のご相談
③修理を開始(納期は修理内容によって異なります)
④仕上がり後、お電話にて靴の到着日時のお打ち合わせ~代引きにてヤマト運輸配送
⑤お客さまのお手元に修理された靴が到着と同時にヤマト運輸のサービスマンに現金にてお支払いいただきます。
・代引き手数料 修理代金10,000円未満→300円(税抜き)、10,000円~30,000円未満→400円(税抜き)となります。
・ご配送代金が別途かかります。
お送り先
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店2F
リペア工房
TEL03-6225-2078

ジンギスカンに

海鮮丼

そしてスープカレー
観光名所を横目に、
北海道の王道グルメを巡る旅となりました。
ヒグラシ
シューケアブログはこちらで・・
~お知らせ~
リペア工房では、ご配送による靴修理を随時受付けております。
①修理したい靴を下記の住所にご配送ください
②工房に靴が到着次第、お客さまにお電話させていただきまして修理箇所の確認と修理内容のご相談
③修理を開始(納期は修理内容によって異なります)
④仕上がり後、お電話にて靴の到着日時のお打ち合わせ~代引きにてヤマト運輸配送
⑤お客さまのお手元に修理された靴が到着と同時にヤマト運輸のサービスマンに現金にてお支払いいただきます。
・代引き手数料 修理代金10,000円未満→300円(税抜き)、10,000円~30,000円未満→400円(税抜き)となります。
・ご配送代金が別途かかります。
お送り先
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店2F
リペア工房
TEL03-6225-2078
2014年08月22日
TOKYO SKYTREE

高さ 634m は世界一を誇る電波塔です。
住み慣れた東京に居ながら、なかなか行かない東京観光地。
8月20日(水)16:00 夕暮れに期待して
行って参りました!
建設中から気になって見てはいましたが、近くで見ると圧巻です。

いや〜、デカイ!
人間の知恵とチカラって凄い!
浜辺で砂の城さえ、上手く作れない私にはビックリです。

普段、見上げてばかりの私が、見下ろしてます!
町を!
車を!
高くて、足元ふらふらです。

赤を実感しながら見る、東京の夕焼け•••
なかなか良いもんです。
慌ただしい毎日に少しの落ち着いた時を!
東京スカイツリー!
オススメです。
イケダ
~お知らせ~
リペア工房では、ご配送による靴修理を随時受付けております。
①修理したい靴を下記の住所にご配送ください
②工房に靴が到着次第、お客さまにお電話させていただきまして修理箇所の確認と修理内容のご相談
③修理を開始(納期は修理内容によって異なります)
④仕上がり後、お電話にて靴の到着日時のお打ち合わせ~代引きにてヤマト運輸配送
⑤お客さまのお手元に修理された靴が到着と同時にヤマト運輸のサービスマンに現金にてお支払いいただきます。
・代引き手数料 修理代金10,000円未満→300円(税抜き)、10,000円~30,000円未満→400円(税抜き)となります。
・ご配送代金が別途かかります。
お送り先
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店2F
リペア工房
TEL03-6225-2078
2014年08月21日
お休みを頂いたので・・・
昨日は日本橋三越本店の店休日に伴い、
工房スタッフもお休みを頂きました・・
で
いつも顔を合わせているにも拘らず、
休日も「顔」がみたいっといったわけではないのですが、
普段なかなか全員で行くことが出来ないので、
どこかへ行こう!
ということで 「海」へ行って参りました・・・

どこだかお分かりになられましたでしょうか・・?
では もう一枚!

とヒントにも答えにもならない写真になってしまいした・・
「九十九里浜」のとあるキャンプ場から写真です・・
海に来るの何年ぶり?ってなスタッフ、去年も波乗りにといったスタッフもいたり
もちろん日帰りだったのでお昼のBBQが最大行事に・・
焼くのと処理するので精一杯・・
・・・・・
みなさまはどのような夏をお過ごしでしょうか?
本日も暑い一日になりそうですので、水分補給と体調管理にお気を付け下さいませ・・
シューケアブログはこちらで・・
~お知らせ~
リペア工房では、ご配送による靴修理を随時受付けております。
①修理したい靴を下記の住所にご配送ください
②工房に靴が到着次第、お客さまにお電話させていただきまして修理箇所の確認と修理内容のご相談
③修理を開始(納期は修理内容によって異なります)
④仕上がり後、お電話にて靴の到着日時のお打ち合わせ~代引きにてヤマト運輸配送
⑤お客さまのお手元に修理された靴が到着と同時にヤマト運輸のサービスマンに現金にてお支払いいただきます。
・代引き手数料 修理代金10,000円未満→300円(税抜き)、10,000円~30,000円未満→400円(税抜き)となります。
・ご配送代金が別途かかります。
お送り先
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店2F
リペア工房
TEL03-6225-2078
工房スタッフもお休みを頂きました・・
で
いつも顔を合わせているにも拘らず、
休日も「顔」がみたいっといったわけではないのですが、
普段なかなか全員で行くことが出来ないので、
どこかへ行こう!
ということで 「海」へ行って参りました・・・
どこだかお分かりになられましたでしょうか・・?
では もう一枚!
とヒントにも答えにもならない写真になってしまいした・・
「九十九里浜」のとあるキャンプ場から写真です・・
海に来るの何年ぶり?ってなスタッフ、去年も波乗りにといったスタッフもいたり
もちろん日帰りだったのでお昼のBBQが最大行事に・・
焼くのと処理するので精一杯・・
・・・・・
みなさまはどのような夏をお過ごしでしょうか?
本日も暑い一日になりそうですので、水分補給と体調管理にお気を付け下さいませ・・
シューケアブログはこちらで・・
~お知らせ~
リペア工房では、ご配送による靴修理を随時受付けております。
①修理したい靴を下記の住所にご配送ください
②工房に靴が到着次第、お客さまにお電話させていただきまして修理箇所の確認と修理内容のご相談
③修理を開始(納期は修理内容によって異なります)
④仕上がり後、お電話にて靴の到着日時のお打ち合わせ~代引きにてヤマト運輸配送
⑤お客さまのお手元に修理された靴が到着と同時にヤマト運輸のサービスマンに現金にてお支払いいただきます。
・代引き手数料 修理代金10,000円未満→300円(税抜き)、10,000円~30,000円未満→400円(税抜き)となります。
・ご配送代金が別途かかります。
お送り先
〒103-8001
東京都中央区日本橋室町1-4-1
日本橋三越本店2F
リペア工房
TEL03-6225-2078