2012年04月14日
Louboutin

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただきありがとうございます!
本日はハーフラバーのご紹介です

BEFORE

AFTER

1ミリのラバーを使用しているので横からはほとんど気になりませんね



コレで安心して履いていただけます。
混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
ハーフラバーRED ¥2100
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:23
│Comments(0)
2012年04月13日
EDWARD GREEN

めちゃくちゃかっこいいです。。。

同業の方はわかるかもしれませんがちょっと昔のエドワードグリーンって革の独特の香りがします。
ヒョイって感じで職人が入れたんでしょうね。
おなかのところのこういう部分のコテもちょっとだけずれていて、ご愛嬌です。

というか良いアジです。
BEFORE

AFTER



完成です

こちらの修理はだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております!!
トライアンフ ¥3150
つま先が削れている場合の補修 ¥525
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
20:31
│Comments(0)
2012年04月13日
Alden オールソール
いつも日本橋三越リペアコーナーをご利用頂きありがとうございます!
さてさて、今日はお馴染みオールデンのオールソールをご紹介してしまいます!

今回はレザーソール+vibram2333ハーフラバー仕様で仕上がっています。


ちょっとサイドの山を削り込んで、コマンド風にvib2333を縫いつけているのがなんともかっこいいですよね!!!
イタリーソール ¥9870
(vibram1205リフト +¥1050)
レザーミッドソール ¥2100
vibram2333ハーフラバー¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
さてさて、今日はお馴染みオールデンのオールソールをご紹介してしまいます!
今回はレザーソール+vibram2333ハーフラバー仕様で仕上がっています。
ちょっとサイドの山を削り込んで、コマンド風にvib2333を縫いつけているのがなんともかっこいいですよね!!!
イタリーソール ¥9870
(vibram1205リフト +¥1050)
レザーミッドソール ¥2100
vibram2333ハーフラバー¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
2012年04月12日
フェラガモ

皆さんこんにちわ。
フェラガモの靴ってすごく綺麗ですよね。

高すぎず低すぎないこのヒールのバランスとかも絶妙です。
本日はこちらをご紹介いたします。
BEFORE

AFTER


こちらの靴は新品ですが、もちろんその時お履きの靴でも修理は可能です。
だいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
クロスハーフラバー ¥1890
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
20:14
│Comments(0)
2012年04月11日
ギリギリ
カカトの交換時期。
これくらいが理想ですね。

ゴムの部分が全てなくなる一歩手前。
もちろん土台の革まで削れている場合でも問題なく修理は出来ますが、
プラス料金(¥525)がかかったりするので
ゴムの部分が全てなくなる一歩手前ギリギリで交換するのが賢明です。


このように綺麗になります
人間の目線ですぐに入るスーツやネクタイに気を使っている方は多くいるように感じます。
もちろんそれもとても重要です。
が!
足元も結構重要ですよ。
毎朝、自分で自分の靴を綺麗に磨く人は必ず仕事で良い結果を出すといわれています。
毎日自分の体と仕事を支えてくれている靴に対して、感謝する心を持っているからです。
自分の足元に感謝できる人は、それ以上に他人に感謝しているはずです。
仕事においては、人徳者であることも大切なんです。
UK DOVE ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
これくらいが理想ですね。
ゴムの部分が全てなくなる一歩手前。
もちろん土台の革まで削れている場合でも問題なく修理は出来ますが、
プラス料金(¥525)がかかったりするので
ゴムの部分が全てなくなる一歩手前ギリギリで交換するのが賢明です。
このように綺麗になります

人間の目線ですぐに入るスーツやネクタイに気を使っている方は多くいるように感じます。
もちろんそれもとても重要です。
が!
足元も結構重要ですよ。
毎朝、自分で自分の靴を綺麗に磨く人は必ず仕事で良い結果を出すといわれています。
毎日自分の体と仕事を支えてくれている靴に対して、感謝する心を持っているからです。
自分の足元に感謝できる人は、それ以上に他人に感謝しているはずです。
仕事においては、人徳者であることも大切なんです。
UK DOVE ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
09:22
│Comments(0)
2012年04月10日
GAZIANO&GIRLING
よくもまあ~既製靴なのにここまでバシッとかっこよく作るなあといつも感心しております。
GAZIANO&GIRLING

もちろん高級靴と呼ばれるエドワードグリーン、ジョンロブなども魅力的な靴には間違いありません。
しかし手が込んでるなあと思うのはガジアーノの靴。
トニー・ガジアーノ氏10代の頃は建築家を目指していたアート志向で
一方相方ディーン・ガーリング氏は靴職人の息子で頑固な職人気質だそうで。
この2人がタックを組めばこの仕上がりになるのは納得がいきます。
その靴作りの腕は類稀です。
BEFORE

AFTER



ビンテージスチールやカカトなどの部分修理はかなりの足数修理させていただいておりますが、なかなかオールソールのご依頼が少なく感じます。
最近私の中で「バラシたいランキング ナンバー1」の靴です。
細かいところまで探ってみたいですね。
ハーフラバープレーン ¥1680
ビンテージスチール ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
GAZIANO&GIRLING
もちろん高級靴と呼ばれるエドワードグリーン、ジョンロブなども魅力的な靴には間違いありません。
しかし手が込んでるなあと思うのはガジアーノの靴。
トニー・ガジアーノ氏10代の頃は建築家を目指していたアート志向で
一方相方ディーン・ガーリング氏は靴職人の息子で頑固な職人気質だそうで。
この2人がタックを組めばこの仕上がりになるのは納得がいきます。
その靴作りの腕は類稀です。
BEFORE
AFTER
ビンテージスチールやカカトなどの部分修理はかなりの足数修理させていただいておりますが、なかなかオールソールのご依頼が少なく感じます。
最近私の中で「バラシたいランキング ナンバー1」の靴です。
細かいところまで探ってみたいですね。
ハーフラバープレーン ¥1680
ビンテージスチール ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
23:59
│Comments(0)
2012年04月09日
YANKO

皆さんこんにちわ。
本日はこちらの修理をご紹介いたします。
BEFORE

AFTER




完成です

つま先が削れている靴でもブラスの取り付けは可能です。
こちらの修理はだいたい40分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
UK DOVE ¥3150
ブラス ¥3150
つま先が削れている場合 ¥525
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
20:12
│Comments(0)
2012年04月08日
クレマチスオーダー会
昨日に引き続き日本橋三越本店ではビスポーク受注会を開催しております!
本日はクレマチス。

既成靴もあり¥59750~

もちろんビスポークも有ります。


本日限りです。
自分の足に合う靴を1足作ってみませんか?
みなさまのご来店心よりお待ちしております!
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
本日はクレマチス。

既成靴もあり¥59750~

もちろんビスポークも有ります。


本日限りです。
自分の足に合う靴を1足作ってみませんか?
みなさまのご来店心よりお待ちしております!
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
10:28
│Comments(0)
2012年04月08日
ALDEN

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます!
本日はオールソールをご紹介いたします。




完成です

オールデンの雰囲気に合わせてオイルドレザーを使用してみました。
GOODな仕上がりです。
オイルドレザー ¥13860
JR DOVE ¥3045
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:26
│Comments(0)
2012年04月07日
大塚製靴ビスポーク受注会

本日4月7日(土)日本橋三越メンズシューズサロンにて
大塚製靴ビスポーク受注会を開催いたします!
f

皇室の靴も手掛けている140年の歴史を誇る名高いメーカーです。

自分の足に合う靴が無いなどの悩みを抱えている方は結構いらっしゃるかと思います。

そんなときこそビスポークに挑戦してみましょう!
今まで味わったことの無いフィット感を体験できると思います。

納期6ヶ月~
価格:31万5000円~
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
10:24
│Comments(0)
2012年04月06日
John Lobb

春のうららの隅田川。
今朝6時過ぎ言問橋を渡っていると隅田川沿いの桜が咲きほころんでいました

この季節は心が和みます。
寒い冬が終わり、春が来るころつくしや菜の花も咲き始めます。
四季のある日本は良いですね。
本日はビンテージスチールをご紹介いたします。
BEFORE

AFTER


完成です。

混雑状況にもよりますがだいたい20分前後でお渡しが可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
ビンテージスチール ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
20:15
│Comments(0)
2012年04月05日
JOHNLOBB
皆さんこんにちわ。
本日はこちらの修理をご紹介いたします。

ストラップを支えている根革がブチッと切れてしまっています。
ご心配なくこちらも直ります。

このように作り直すことが出来るんです

これでばっちり付けられるようになりました。

靴が蘇っていく姿を見るのは何とも良いものです。
根革作成 ¥2100
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
本日はこちらの修理をご紹介いたします。

ストラップを支えている根革がブチッと切れてしまっています。
ご心配なくこちらも直ります。

このように作り直すことが出来るんです


これでばっちり付けられるようになりました。

靴が蘇っていく姿を見るのは何とも良いものです。
根革作成 ¥2100
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
19:40
│Comments(0)
2012年04月04日
Church‘s

いつも日本橋三越リペア工房をご利用いただき誠にありがとうございます!
本日はオールソールの修理をご紹介いたします!





綺麗になりました。
オールソールの納期は2週間です。皆様のご来店心よりお待ちしております!
JRレザーオールソール ¥14805
JR DOVE ¥3045
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:37
│Comments(0)
2012年04月03日
くぅ~
くぅ~と言いたくなるほどの靴がやってきました。
チャーチです。

ものすごい雰囲気です。
少し高めのヒール。

ゴムのカカトではありません。れっきとしたラスターヒールです。
でも何でカカトだけ黒いのでしょうか?
くぅ~。
かっこよすぎです!

ビンテージスチールの取り付けです。
BEFORE



ため息物です
混雑状況にもよりますがビンテージスチールの修理ですとだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
ビンテージスチール ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
チャーチです。

ものすごい雰囲気です。
少し高めのヒール。

ゴムのカカトではありません。れっきとしたラスターヒールです。
でも何でカカトだけ黒いのでしょうか?
くぅ~。
かっこよすぎです!

ビンテージスチールの取り付けです。
BEFORE



ため息物です

混雑状況にもよりますがビンテージスチールの修理ですとだいたい20分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております!
ビンテージスチール ¥3150
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
20:22
│Comments(0)
2012年04月03日
SARTORE

皆さんこんにちわ。
本日はこちらをご紹介いたします。
BEFORE

AFTER


完成です!
とても綺麗になりました

3枚積革交換 ¥3150 (積革1枚プラスするごとに+¥1050)
GMカカト ¥1680
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
20:11
│Comments(0)
2012年04月02日
Ede&Ravenscroft
いつも日本橋三越リペア工房をご利用頂きまことにありがとうございます。
先日行なったYohei Fukuda受注会も大変ご好評頂きました。
わたくし自身初めて福田さんの靴を拝見させていただきましたが、その美しすぎるディテールに圧巻でした。
とても良い刺激になり、修理もますます綺麗に仕上げていこう!と思っております。
さてさて本日はこちらをご紹介いたします。
BEFORE
AFTER
綺麗になりました

混雑状況にもよりますが大体20分前後でお渡し可能です。
リッジウェイヒール ¥3675
ご郵送での受付も承っております!手順をご紹介いたします。
1、お客様から日本橋三越リペア工房宛に靴をご配送。その際、「ビンテージスチールの取り付けをお願いします」等、簡単なメモなどを同封していただくとスムーズです。
↓
2、靴到着後当工房スタッフよりお見積もりと納期のお電話を差し上げます。(かかと、つま先等の部分修理は最短翌日配送で承っております)
↓
3、修理靴完成後もう一度お客様にお電話を致します。ご配送日時を再度確認させていただきます。
↓
4、お客様の元へ到着。その際代金引換でのお支払いになります。たいへんご面倒ではございますが現金のみのお取り扱いとなっております。
モデルプラン→ ビンテージスチール¥3150+送料¥315(都内の場合)+代引き手数料¥315(¥10000未満)
合計 ¥3780
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
11:36
│Comments(0)
2012年04月02日
VINTAGE SNEAKER
皆さんこんにちわ。
今日も非常に天気が良いので久しぶりにビンテージスニーカーでもご紹介しようと思います。
モデル名 不明 1970年代~

MADE IN YUGOSLAVIA
1980年代の末期まで、ユーゴスラビアではソ連や他の社会主義国家とは一線を画した経済方式を導入していました。ユーゴスラビアでは生産手段である、工場や工業機械の他に、経営方針も労働者によって管理されるものとされ、その範囲内で経営責任者が労働者によって募集されるということもよくあったそうです。
また西側資本の受け入れにも積極的であり、西ドイツ(当時)のスニーカーメーカーだったアドルフ(通称アディ)・ダスラー創設のアディダス社などがユーゴスラビアに工場を構えていました。

何かの競技用と思われますが、何を調べても誰に聞いても解らない~な困ったさんです。
ウレタンの劣化が進み、とても履けたモンではございません。
あと60年保管できれば100年前のものになり世間は‘ヴィンテージ‘ではなく‘アンティーク‘と呼ぶようになるでしょう。
タイムマシンがあれば当時の工場見学に行ってみたいと思う今日この頃です。
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
今日も非常に天気が良いので久しぶりにビンテージスニーカーでもご紹介しようと思います。
モデル名 不明 1970年代~
MADE IN YUGOSLAVIA
1980年代の末期まで、ユーゴスラビアではソ連や他の社会主義国家とは一線を画した経済方式を導入していました。ユーゴスラビアでは生産手段である、工場や工業機械の他に、経営方針も労働者によって管理されるものとされ、その範囲内で経営責任者が労働者によって募集されるということもよくあったそうです。
また西側資本の受け入れにも積極的であり、西ドイツ(当時)のスニーカーメーカーだったアドルフ(通称アディ)・ダスラー創設のアディダス社などがユーゴスラビアに工場を構えていました。
何かの競技用と思われますが、何を調べても誰に聞いても解らない~な困ったさんです。
ウレタンの劣化が進み、とても履けたモンではございません。
あと60年保管できれば100年前のものになり世間は‘ヴィンテージ‘ではなく‘アンティーク‘と呼ぶようになるでしょう。
タイムマシンがあれば当時の工場見学に行ってみたいと思う今日この頃です。
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
11:16
│Comments(0)
2012年04月01日
Church‘s
4月に入りました。
東京地方すっきり晴れて気持ちの良い陽気です
桜ももうすぐ満開を迎えます。
お花見が楽しみですねえ。
ついついお酒が進むこの季節。
酒は飲んでも飲まれるな。ですね。
さーて4月の第一回目はこちらをご紹介いたします。
BEFORE

AFTER




完成です
混雑状況にもよりますがこちらの修理ですとだいたい40分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
UK DOVE ¥3150
化粧釘 ¥525
TOE ラバー ¥1365
日本橋三越リペア工房はシューケア担当のスタッフもおります。
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
東京地方すっきり晴れて気持ちの良い陽気です

桜ももうすぐ満開を迎えます。
お花見が楽しみですねえ。
ついついお酒が進むこの季節。
酒は飲んでも飲まれるな。ですね。
さーて4月の第一回目はこちらをご紹介いたします。
BEFORE

AFTER




完成です

混雑状況にもよりますがこちらの修理ですとだいたい40分前後でお渡し可能です。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
UK DOVE ¥3150
化粧釘 ¥525
TOE ラバー ¥1365
日本橋三越リペア工房はシューケア担当のスタッフもおります。
日本橋三越シューケアブログはコチラ⇒http://repaircare.exblog.jp/
靴修理、靴のお手入れに関するQ&Aはコチラ⇒http://www.shoe-repair.net/e131.html#qa01
Posted by リペア工房RESH.日本橋三越本店 at
08:28
│Comments(0)